目次
PADDLETEK(パドルテック)とは?どんなブランド?
PADDLETEKは 2010年にアメリカ・ミシガン州で誕生した“メイド・インUSA”のピックルボール専業ブランドです。
世界初のポリマー・ハニカムコアを採用したパドルを開発し、現在も自社工場でハイエンドモデルを製造。
最新機種ではSmart Response™ Technologyや振動制御機構を搭載し、「パワー×コントロール×耐久性」のバランスの良さで競技プレーヤーから初心者まで幅広く支持されています。
PADDLETEKの運営会社情報
- 会社名:Paddletek Pickleball, LLC
- 設立日:2010年(法人化 2014年12月5日)
- 代表者:Curtis Smith(共同創業者/CEO)
- 会社住所:1990 South 11th Street, Suite 44, Niles, Michigan 49120, USA
- 事業内容:ピックルボール用パドル・アパレル・アクセサリーの企画・製造・販売
PADDLETEKはいつからピックルボールパドルを販売してる?
PADDLETEKはブランド創設と同時の2010年に初代ハニカムコア・パドルをリリース。
以降、Bantam/Phoenix/Tempestなどのシリーズを順次投入し、2023年には世界ランキング1位のAnna Leigh Waters選手監修「Bantam ALW‑C」を発表するなど継続的にラインナップを拡充しています。
PADDLETEK(パドルテック)のピックルボールパドルの評判や口コミは良い?
実際の使用感を探るため、専門ショップのレビュー、Amazon評価、Redditコミュニティを調査しました。
その結果、操作性と保証の手厚さを高く評価する声が多い一方、グリップ長さや表面テクスチャの摩耗を指摘する意見も散見されました。
PADDLETEKのピックルボールパドルの良い口コミや評判
- コントロール性能が高い
「Bantam EX‑Lに替えてからドロップショットの精度が格段に上がった」 - スイートスポットが広い
「EX‑L Proは“大きい当たり面”で安定感抜群」 - 軽快な振り抜きとフィーリング
Tempest V3シリーズは「手元が軽くスピンもしっかり掛かる」と高評価 - パワーとスピンの両立
Bantam ALW‑Cは「厚めコアで制御しやすいのに“隠れた爆発力”がある」と評判 - Made in USA & 生涯性能保証
Redditでは「米国製で耐久性が高く、限定付きながらLifetime Guaranteeは心強い」と好意的
PADDLETEKのピックルボールパドルの悪い口コミや評判
- 保証手続きに時間が掛かる
「修理に送り返す期間、代替パドルが無くプレーできなかった」 - 表面グリットの摩耗
「1か月でスピン量が低下」との報告(TKO‑CXなどカーボン面モデル) - グリップが短め
Tempest Wave Pro V3は「2ハンドバックには短い」との指摘 - 耐久性の個体差
Phoenix G6で「半年でフレームにクラックが入った」とのレビューもあり
最後に
PADDLETEKは革新的な技術と米国内製造へのこだわりでプロからホビー層まで支持を獲得している一方、最新モデルの一部ではグリップサイズや表面耐久に改善余地があるというのが実情です。
「コントロール寄りでミスを減らしたい」「保証とアフターサービスを重視したい」プレーヤーには◎。
一方で「長めグリップ必須」や「エッジガードの強度を最優先したい」場合は、購入前に実機試打や保証条件を確認しておくと安心です。