ソフトテニスのセカンドサーブとは?【基本的な打ち方やコツも解説】

ソフトテニスのセカンドサーブ
どんな目的をもって打てばいいのでしょうか?

 

この記事では
セカンドサーブの基本的な打ち方やコツを学んでもらい
安定感のあるサーブが身につくように
わかりやすく解説していきます。

ソフトテニスのセカンドサーブとは?

ソフトテニスのセカンドサーブとは
2回目に打つサーブのことで、
セカンドサーブの目的は
フォルトしないことが第一条件です。

 

しかし、
ただ入れるために軽くボールを打つだけでは
相手のチャンスボールとなり、
一発で決められてしまう可能性があります。

 

今後成長していくためには、
回転を意識した打ち方や
しっかり振り切り速さのある
安定したセカンドサーブが打てるように
基本コツをつかむ必要があります。

セカンドサーブの基本的な打ち方

セカンドサーブにもさまざまな種類がありますが、
自身が安定してコートに入る球を選びます。

 

今回は一般的なアンダーサーブについて
基本的な打ち方やポイントをまとめていきます。

「アンダーサーブ」は文字通り、
下から打つサーブのことです。

基本的な打ち方は左手でボールを持ち、
胸ぐらいの高さから軽くボールを落として
腰と太股の間ぐらいの高さを
ノーバウンドで打ちます。

無回転のアンダーサーブは
レシーバーが圧倒的に有利になってしまうので
打つにもポイントがあります。

 

横の回転をかけた
アンダーカットサーブを学びたい方は
こちらの記事を参考になさってください。

アンダーサーブのポイント

レシーバーのチャンスになりやすい
アンダーサーブでも
攻められにくくするために

  • コース
  • バウンド

この2つポイントに練習を行いましょう。

アンダーサーブのポイント【コース】

アンダーサーブを打つ場合、
コントロールに磨きをかけましょう。

そのために相手が攻めこみにくいコースである
後衛側であればセンター寄りの深いところ、
前衛側であれば逆クロスの深いところ狙う場所です。

バックハンド側に深い球でくると
相手はつまりやすく
思ったように返球しずらいので攻めにくくなります。

アンダーサーブのポイント【バウンド】

ボールのバウンドを抑えるために、
サーブの軌道を低くしましょう。

あまり高さのあるボールですと
相手が打ちこみやすいチャンスボールになってしまいますので
バウンドの目安はネットの半分ぐらいにしましょう。

セカンドサーブを決めるコツ

セカンドサーブは
常に安定したサーブ
入れることが求められます。

そのため、
セカンドサーブを安定させるコツ

  • ラケットを大きく振りすぎない
  • 手首を動かさない
  • 膝を柔らかく使う
  • ちょうどいいスタンスを見つける
  • 手の平で打つ感覚を身につける

 

この5つを意識して練習することで
フォルトしないセカンドサーブへと
自信が持てるようになります。

まとめ

セカンドサーブ
確実に入るサーブを選ぶことも必要ですが、
相手にチャンスボールを与えるだけでは
自分自身が試合で苦労します。

 

そのためには基本的な打ち方コツ
しっかり抑えて、
安定したサーブと相手が打ちにくいコースを狙う
コントロール力を身につけましょう。