PB Proのピックルボールパドルの特徴や料金

PB Proのピックルボールパドル
目次

PB Proのピックルボールパドル一覧

  • Infinity NXTGEN (Arch XL) – PB Proの最新ハイエンドモデル。厚さ16mmの原料カーボン(T700)フェースを採用した高性能パドル。全長約16.5インチのエロンゲーテッド型で、コントロール性能とパワーを両立。
  • Infinity Falcon Lite – Infinityシリーズ第2世代の軽量モデル。16mm厚のロング型パドルで、重量約7.8オンスと女性プレーヤーにも扱いやすい軽さが特長(2024年発売)。俊敏な操作性とスピン性能に優れるコントロール志向パドル。
  • Patriot – Infinityラインから進化した最新モデル(2024年発売)。厚さ13mmの薄型構造でパワーと安定性を強化し、Infinityシリーズ以上の大きなスイートスポットを実現。中級者が次のレベルへ飛躍するための攻撃的モデル。
  • PB Signatureシリーズ(Lavender/Blue/Pink/Mint/Watermelon/Stealth Gold/Stealth Black) – カラフルなデザイン展開のエントリーモデル群。13mm厚のポリプロピレンコアにカーボンファイバーフェースを組み合わせ、スタイルと性能を両立。初心者から中級者まで扱いやすいオールラウンドパドル。
  • True Timber Riptide – アウトドア迷彩ブランドTrueTimberとのコラボモデル①。16インチ×8インチのややワイドなサイズで、厚さ12.5mmのポリプロピレンコアとRAWカーボンフェースを採用。パワー・スピン・コントロールのバランスに優れ、屋外プレーで存在感を放つ一品。
  • True Timber Kanati – TrueTimberコラボモデル②。Riptideと同スペックのカモ柄パドルで、重量8.0オンス・16×8インチサイズのオールラウンド設計。高耐久カーボン面によるパワフルなショットとソフトタッチを両立する万能モデル。
  • Tour Finesse – PB Pro初代Tourシリーズのコントロールモデル(2021年頃発売)。重量約7.9オンスの軽量級で、スライスやスピンなど繊細な技術を引き出す設計。中級者向けに、操作性と精密なボールコントロールを追求したパドル。
  • Tour Max Lite – Tourシリーズのパワー&コントロール両立モデル(2022年発売)。8.0オンスの中量級バランスで、元テニス選手にも好まれるしっかりとした打球感が魅力。攻守のバランスが良く、あらゆる局面で安定したプレーを可能にします。
  • Tour Force – 8.0オンスのカーボンフェース採用オールコートモデル(2021年発売)。15.75インチ×7.75インチの標準形状に薄型コアを組み合わせ、攻撃から守備まで平均的に高い性能を備えた中級者向けパドルです。
  • Tour Max – 8.3オンスのファイバーグラスフェースモデル(2021年発売)。Tour Forceと同形状ながら重量がやや重く、大きなスイートスポットと高いスピン性能が特長。パワーとコントロールのバランスに優れ、中級者に人気でした。
  • Tour Signature – 9.3オンスの重量級パワーモデル(2020年発売)。厚さ約12.5mmの薄型コアとファイバーグラス面による最大級の反発力を誇り、強打で圧倒したい上級者向けの一本。重量ゆえ操作性は落ちますが、スマッシュやドライブの威力は抜群です。
  • Tour Signature Lite – 8.5オンス版のTour Signature(2020年発売)。重量を抑えて扱いやすさを向上させたモデルで、パワフルな性能はそのままに操作性をバランスさせています。強打主体のプレーヤーで「重すぎない」パドルを求める方向き。
  • Tour Widebody 8.3oz – PB Pro初期のワイドボディ型モデル(2021年発売)。幅広のフェースによる安定したコントロール性能が魅力で、ボレーからスマッシュまで扱いやすく設計されています。8.3オンスの適度な重さでスイートスポットも広く、ミスを減らしたいプレーヤーに好適。
  • Tour Widebody Edge – カーボンフェース採用のワイドボディ型エントリーモデル(2023年発売)。8.0オンスと軽量で初心者にも扱いやすく、コントロールとパワーのバランスが良い入門用パドルです。
  • Tour Widebody Lite – 7.8オンスの超軽量ワイドボディ型モデル(2021年発売)。女性向けに開発され、広いフェースによる高い許容性と抜群の取り回し易さが特長。

PB Proのピックルボールパドルの特徴

Infinity NXTGEN (Arch XL)の特徴

PB Pro Infinity NXTGEN (Arch XL) は、PB Proブランドの最先端テクノロジーを投入した高性能モデルです。

表面素材にT700原料カーボンファイバーを使用し、熱成型(Thermoformed)構造とフォーム注入エッジガードを組み合わせることで、これまでにないコントロール性能と精密なショット再現性を実現しています。

全長16.5インチ×幅7.5インチのエロンゲート型ボディはリーチの長さを確保しつつ、約8.0オンス(約226g)の中量級バランスで素早いハンドリングも可能にしています。

中級~上級者が求める打球時のフィーリング・パワー・コントロールを高次元で両立しており、まさに「攻守に妥協しない」プロ仕様の一本と言えるでしょう。

初心者にとっても品質と耐久性の高さは魅力で、上位モデルならではの安定した打感がプレー上達を後押しします。

Infinity Falcon Liteの特徴

Infinity Falcon Lite はInfinityシリーズの第二世代モデルで、特に女性プレーヤーを念頭に設計された軽量エロンゲーテッド型パドルです。

全長16.5インチ×幅7.5インチ、厚み16mmのロングボディに、T700原料カーボンのフェースと高品質ポリプロピレンコアを採用しています。

平均重量は約7.8オンス(約221g)と非常に軽く、ネット際での素早い反応やボレーでの操作が容易です。

5.5インチのロンググリップ(径4.25インチ)は両手打ちにも対応し、コントロール性を重視した握り心地になっています。

熱成型プロセスによるシームレスな一体構造で耐久性も高く、衝撃吸収性と反発力のバランスに優れたコントロール系パドルです。

スピン性能も高いため、ドロップやカットショットなど繊細な技術を駆使したい中上級者にとって心強い味方となりそう

Patriotの特徴

Patriot はInfinityシリーズの「進化形」として登場した、中級者向けのパワー系モデルです。

全長16.46インチ×幅7.53インチというバランスの取れたサイズに、厚さ13mmのポリプロピレン・ハニカムコアを搭載しています。

平均重量約8.5オンス(約241g)のミドルヘビー級設計で、リーチの長さと反応の良さを両立しつつ、全体的にパワー志向のチューンが施されています。

表面素材はToray社製T700原料カーボンファイバーで適度なザラつきを持ち、高いスピン性能とボールコントロール性を発揮します。

エッジガードにはフォーム(発泡体)を注入する先進構造を引き継いでおり、打球時の安定感とスイートスポットの拡大に貢献しています。

Infinityシリーズの人気要素を受け継ぎつつよりパワーと安定性を高めたモデルで、「自分のゲームとともに成長してくれるパドルが欲しい」というプレーヤーに最適です。

PB Signatureシリーズの特徴

PB Signatureシリーズは、PB Proが展開するカラーバリエーション豊富なエントリー向けパドルのラインです。

ラベンダー、ブルー、ピンク、ミント、スイカ(ウォーターメロン)、ステルスゴールド、ステルスブラックと個性的なカラーが揃い、自分のスタイルに合わせて選べるのが魅力です。

性能面では13mm厚のポリプロピレンコアにカーボンファイバー製のフェースを組み合わせており、心地よい打球感と程よいパワー・スピン性能を提供します。

重量はシリーズ全体で約7.5~8.0オンス程度の中量級となっており、16インチ×8インチの標準サイズ設計で扱いやすさも重視されています。

True Timber Riptideの特徴

True Timber Riptide は、米国の迷彩柄アウトドアブランド「TrueTimber」とのコラボによって生まれた限定デザインパドルです。

見た目のインパクトだけでなく性能面も妥協なく作り込まれており、RAWカーボンファイバー製のフェースと高反発ポリプロピレンコアの組み合わせにより、パワー・スピン・コントロールのバランスに優れた仕上がりです。

重量は約8.0オンス(約227g)で16インチ×8インチのフェースサイズを持ち、リーチの長さと操作性を両立しています。

厚さ12.5mmのコアは打球にソフトなフィーリングを与えつつ必要十分なパワーも発揮し、強打から繊細なドロップショットまで自在にこなせます。

グリップ径4.25インチ・長さ4.5インチと一般的な仕様で握りやすく、見た目の「ワイルドさ」と裏腹にオールラウンドに活躍する実力派パドルとなっています。

True Timber Kanatiの特徴

True Timber Kanati は、Riptideと並ぶTrueTimberコラボの迷彩デザインモデルです。

基本スペックはRiptideと共通しており、重量約8.0オンス、サイズ16インチ×8インチ、厚さ12.5mmコアといったオールラウンドな構成になっています。

ポリプロピレン製コアの反発と安定性、カーボンファイバー製フェースの高い剛性によって、力強いドライブから繊細なタッチショットまで安定した性能を発揮します。

フェース表面は半粗面(セミラフ)仕上げで適度にボールを掴み、必要なスピン量を確保しつつコントロール性を損ないません。

グリップも径4.25インチ・長さ4.5インチと標準的で扱いやすく、手の小さい方でもしっかり握れます。

Tour Finesseの特徴

Tour Finesse はPB Pro初代Tourシリーズにおけるコントロール系パドルの代表です。

重量約7.9オンス(約224g)の軽量設計で、長時間のプレーでも扱いやすく疲れにくいのが特長です。

フェース素材には高品質なカーボンファイバーを用い、表面には独自のスピンコントロール技術によるテクスチャ加工が施されています。

ボールへの食いつきが良く、スライスやトップスピンなど回転系ショットで思い通りの変化を与えやすいと評価されています。

厚みは約13mm前後と薄めで芯材のポリプロピレンコアがレスポンス良く機能し、打球のフィーリングが非常にクリアです。

幅7.75インチのややコンパクトなフェースは取り回しに優れ、特にネット際でのハンドリングやブロックで威力を発揮します。

中級者がコントロール重視のプレーに磨きをかけたいときに信頼できる、「フィールと安定感の融合」を体現したモデルと言えるでしょう。

Tour Max Liteの特徴

Tour Max Lite は、パワーとコントロールの程良いバランスを追求した中量級パドルです。

重量は約8.0オンス(約227g)で、「重すぎず軽すぎない」扱いやすいフィーリングを実現しています。

ポリプロピレン製コアとファイバーグラス製フェースの組み合わせにより、打球時には十分な弾き(パワー)を生み出しつつ、コントロール性能も損なわれない絶妙な感触が得られます。

全長16インチ×幅不明(一般的なサイズ)のラケット形状で、ベースラインからの安定したグラウンドストロークとネット前の素早い反応の両方に対応できるオールラウンドデザインが特徴です。

特に海外のテニス経験者からは「しっかりした打球感がありつつコントロールしやすい」と好評で、攻撃と守備のバランス良くプレーしたいプレーヤーに適したモデルとなっています。

Tour Forceの特徴

Tour Force は、PB Proが初期に展開したオールコート型パドルで、あらゆる局面で平均点の高い性能を発揮することから人気を博しました。

15.75インチ×7.75インチのオーソドックスなラケット形状を持ち、スイートスポットがフェース中央に広く確保された扱いやすい設計です。

重量は約8.0オンスと中量級ですが、わずかにヘッドヘビーなバランス調整が施されており、ボールにしっかり質量を乗せた力強いショットが打てそうですね

フェース素材にはカーボンファイバーを、コアにはやや薄めの高反発ポリプロピレンコアを採用しており、攻撃時には必要十分なパワーとスピードが、守備やソフトタッチ時には安定したコントロール性能が得られます。

全体的に突出した特徴はないものの「弱点のない万能型」と言われ、特に中級者にとっては価格も手頃で扱いやすいため、初めての本格派パドルとして適したモデルでした。

Tour Maxの特徴

Tour Max は、Tour Forceと並んで初期のPB Proラインナップを支えたパドルで、よりパワーとスピンにフォーカスしたモデルです。

重量約8.3オンス(約235g)とTourシリーズ中やや重めで、インパクト時にボールにエネルギーを伝えやすくなっています。

フェースはファイバーグラス製で適度な弾きの良さと柔らかな打感を両立し、表面にはテクスチャ加工が施されているためスピン性能も良好です。

この結果、ドライブスマッシュなど強打時の威力が高く、トップスピンやスライスを駆使した攻撃的なプレーでも安定したスピン量を得ることができます。

フェースサイズやグリップ寸法は他のTourモデルと共通する標準的なものなので、重さ以外に癖は少なく、中級者でパワープレー志向のプレーヤーにマッチしたモデルでした。

現在は後継のMax Liteに置き換わっていますが、当時は「コントロールもできるパワーパドル」として人気を集めました。

Tour Signatureの特徴

Tour Signature は、PB Proパドルの中で最も重量があるヘビー級モデルです。

重量約9.3オンス(約264g)というずっしりとした重みが特徴で、強烈なボールスピードと打ち負けない安定感を両立。

芯材には反発力の高いポリプロピレンコア、フェースにはファイバーグラス素材を採用し、さらに厚みを約12.5mmと薄めに設計することでインパクト時のエネルギーロスを最小限に抑えています。

これにより、スマッシュドライブなど一撃でポイントを決めにいくショットにおいて圧倒的な威力を発揮します。

反面、その重量ゆえにボレーの連続や素早いリストさばきが要求されるプレーでは取り回しに慣れが必要で、中級者以上のパワー自慢のプレーヤーに適した玄人向けモデルと言えます。

なおTour Signatureは高重量モデルながらフェース幅は標準的で、しっかり芯で捉えればコントロールも良好です。

攻撃的スタイルの上級者から「重いが打球に伸びが出る」と評価され、真の意味でのパワーヒッター向けパドルとして存在感を放ちました。

Tour Signature Liteの特徴

Tour Signature Lite は、上記Tour Signatureの軽量バージョンとしてリリースされたモデルです。

重量約8.5オンス(約241g)と一回り軽く調整されており、ヘビー級のパワーと中量級の操作性をバランスさせた設計になっています。

基本的な構造はSignatureと同様で、ファイバーグラスフェース+薄型ポリプロピレンコアによる高反発性能はそのままに、総重量を約0.8オンス軽減したことで扱いやすさが向上しています。

これにより、女性やシニアのプレーヤーでもSignatureシリーズの恩恵(強打時の威力と安定感)を享受しやすくなりました。

ラリーが続く場面でもラケットを振り抜きやすく、ネット前の反応もオリジナルより素早くなっているため、攻撃的なプレーを志向しつつも重量には妥協したいというプレーヤーにフィットするモデルです。

強烈なパワー性能は維持しつつ、わずかな軽量化で誰にでも扱いやすくしたTour Signature Liteは、PB Proのラインナップ拡充において重要な役割を果たしました。

Tour Widebody 8.3ozの特徴

Tour Widebody 8.3oz は、PB Pro初期に登場したワイドボディ(幅広フェース)型のパドルです。

通常のパドルより横幅が広めに設計されており、そのおかげでスイートスポット(有効打球面積)が大きく取られているため、安定したコントロール性能が魅力となっています。

重量は約8.3オンス(約235g)で、適度な重さがボールの推進力と操作性のバランスを保ってくれます。

コアには反発性に優れたポリプロピレン素材を、フェースには耐久性とコントロール性の高い強化ファイバーグラスを採用。

厚さ約12.5mmの薄型プロファイルとの組み合わせで、パワーと精密さを両立した打球感を提供します。

グリップは直径4.25インチ・長さ4.5インチと標準的で握りやすく、多くの手のサイズに適応します。

安定志向のプレーヤーにとって、甘い当たりでもしっかり返球できる寛容さと、必要な時にしっかり振り抜ける扱いやすさを兼ね備えた頼れるモデルでした。

Tour Widebody Edgeの特徴

Tour Widebody Edge は、初心者〜中級者がピックルボールを始める際に最適なよう設計されたワイドボディ型パドルです。

重量約8.0オンス(約227g)と軽量で、手元での操作がしやすく初めてのパドルとして扱いやすいフィーリングが特徴です。

フェース素材にはカーボンファイバー(カーボングラファイト)を使用し、半粗面の表面仕上げによってコントロール性とスピン性能を高めています。

サイズは長さ16インチ×幅8インチとワイドボディながら標準的な長さに収められており、コートカバー範囲の拡大とミスヒット軽減に貢献します。

厚さ約12.5mmのスリムなボディはパワーとタッチのバランスに優れ、強打も柔らかいドロップもこなしやすくなっています。

グリップは直径4.25インチ・長さ4.5インチで、多くの人にフィットするエルゴノミックデザインです。

「ビギナーに最適な究極のパドル」とうたわれており、USA Pickleball公式承認も受けていることから、これから競技志向でピックルボールを始めたい方にも安心しておすすめできるモデルです。

Tour Widebody Liteの特徴

Tour Widebody Lite は、Tour Widebodyシリーズの中でも特に軽量化されたモデルで、取り回しの良さに定評があります。

重量約7.8オンス(約221g)と非常に軽く、長時間のラリーやダブルスでのボレー合戦でも腕や手首への負担を最小限に抑えてくれます。

横幅8インチのワイドフェースが生み出す広いスイートスポットによって、芯を外した当たりでも安定したボールコントロールが可能であり、初心者やミスショットが気になるプレーヤーに安心感を与えます。

フェース素材には適度なしなりを持つファイバーグラスを使用し、ボールのつかみやすさとコントロール性を重視したセミラフテクスチャを施しています。

これにより回転もかけやすく、狙ったコースへボールを運びやすい仕様です。グリップは4.25インチ径で長さ4.5インチ、加えて握り部に筋状の凸加工(リブ付きグリップ)を採用しているため握りやすさと滑りにくさが向上しています。

特に女性プレーヤーから支持を集めたモデルで、「軽いのにしっかり打てる」「手になじむフィット感が良い」といった好評の声があり、PB Proのラインナップの中でも隠れた人気商品となっていました。

PB Proのピックルボールパドルの料金

各モデルの米国Amazon公式ストア販売価格と、1ドル=150円換算での概算円価格は以下の通りです。

  • Infinity NXTGEN (Arch XL): $149(約22,350円)
  • Infinity Falcon Lite: $149 (約22,350円)
  • Patriot: $149 (約22,350円)
  • PB Signatureシリーズ各種: $42.99 (約6,450円)
  • True Timber Riptide: $119(約17,850円)
  • True Timber Kanati: $119 (約17,850円)
  • Tour Finesse: $69(約10,350円)
  • Tour Max Lite: $69(約10,350円)
  • Tour Force: $120前後 ( 約18,000円)
  • Tour Max: $69前後 ( 約10,350円)
  • Tour Signature: $69前後 ( 約10,350円)
  • Tour Signature Lite: $69前後 ( 約10,350円)
  • Tour Widebody 8.3oz: $69 (約10,350円)
  • Tour Widebody Edge: $69 (約10,350円)
  • Tour Widebody Lite: $49 (約7,350円)

上記は米国での価格なので、日本から購入する場合は別途送料や為替レートの変動等も考慮してください。

最後に

PB Proは2020年創設の比較的新しいピックルボールブランドですが、元プロテニス選手のSimona Galik Moore氏によって立ち上げられ、2020年10月のローンチ以降着実に成長を遂げています。

トッププロからこれから始める若者まで幅広い層をターゲットに、プレースタイルに合わせて最適化された多彩なパドルラインナップを展開しているのが特徴です。

特に近年登場したInfinityシリーズに代表される最新素材と技術を駆使したパドルは、パワーとスピン性能を高いレベルで両立し「一度使うと手放せない」と海外で評判です。

また、エントリー向けのSignatureシリーズのように手頃な価格帯で品質の良い製品も提供しており、ピックルボール界への新規参入者にとっても選択肢が豊富に用意されています。

創業者のSimonaさんは「世界中の人々にピックルボールを広め、高品質な用品を届けたい」という使命を掲げており、PB Proはプロ選手のスポンサー活動やコミュニティ支援にも積極的です。

実際、米国内外でPB Proのパドルを使う競技者が増えてきており、その存在感は年々高まっています✨️

PB Proのパドルラインナップは、初心者から上級者までそれぞれのニーズに応えるべく練り上げられており、自分のプレースタイルに合った一本を見つけることでプレーの可能性を大いに引き出してくれるでしょう。

これからピックルボールを始める方も、既に競技に親しんでいる方も、PB Proのパドルでぜひゲームの楽しさと奥深さを体感してみてください。

目次