JOJOLEMONのピックルボールパドル一覧
- Shark 001 – JOJOLEMON初期の炭素繊維モデル。テフロン加工のカーボンフェースによる高いスピン性能と軽量設計が特長。
- Shark 002 – Kevlarとカーボンのハイブリッド表面を備えた上位モデル。パワーとコントロールの両立を実現する競技志向パドル。
- Shark 100 – 3K Rawカーボン素材採用のプロ仕様モデル。ロングハンドルで両手打ちに対応し、高いスピン性能と扱いやすさを両立。

JOJOLEMONのピックルボールパドルの特徴
Shark 001の特徴
Shark 001は、JOJOLEMONブランドを代表するT700カーボンファイバー製パドルです。
表面にテフロンコーティングを施した東レT700炭素繊維素材を採用しており、エリートレベルのスピン性能を発揮します。
コアには16mm厚のポリプロピレン・ハニカム構造を用い、エッジ部分に高密度フォーム材を充填することでスイートスポットの拡大と打球時の振動軽減を実現しています。
重量は約8.0オンス(約226g)と軽量で、サイレントコア(静音設計)により打球音を抑えつつパワーと操作性のバランスに優れたモデルです。
中級者を主な対象に、快適なコントロール性能と十分な反発力を両立した万能型パドルと言えます。
Shark 002の特徴
Shark 002は、Kevlar(ケブラー)+カーボンファイバーのハイブリッド表面を採用した上位プロモデルです。
Kevlar 1670繊維と東レT700カーボンの複合素材により、強打時のパワーとスピン性能を両立しつつ、繊細なコントロール性も発揮します。
厚さ16mmのポリマー蜂の巣コア(ハニカムコア)とエッジ周囲のフォーム注入により、インパクト時の振動を効果的に吸収して安定した打感と広いスイートスポットを実現しています。
重量はShark 001と同程度の約8.0オンスで、独自のSharkTexグリップは滑り止め効果とクッション性に優れ、長時間のプレーでも手への負担を軽減します。
軽量デザインと握りやすさも相まって女性競技者にも扱いやすく、自信を持ってプレーできる一本に仕上がっています。
Shark 100の特徴
Shark 100は、上記モデルより低価格ながら本格仕様のカーボンパドルです。
表面素材に3K織りの生(Raw)カーボンファイバーを採用しており、摩擦係数の高い粗面テクスチャによりスピン性能を大幅に向上させています(従来比で回転量20%向上と記載)。
コア厚は16mmで高い安定性を持ち、重量も約8オンス程度と標準的ながら、5インチ超(約13cm)のロンググリップを備えているのが特長です。
グリップが長めのためテニス出身者による両手打ちにも対応しやすく、パワフルな二刀打ちショットにも威力を発揮します。
SharkTexグリップの採用で握り心地とコントロール精度も良好です。
価格帯は抑えられていますが、初心者から上級者まで競技者を満足させる性能を備えたコストパフォーマンスに優れたモデルと言えるでしょう。
JOJOLEMONのピックルボールパドルの料金
各モデルの米国Amazon公式ストア販売価格は以下の通りです(※1ドル=150円換算の日本円も目安表示)。
- Shark 001: $84.99 (約12,750円)
- Shark 002: $95.99 (約14,400円)
- Shark 100: $59.99 (約9,000円)
最後に
JOJOLEMON(ジョジョレモン)は2020年代半ばに誕生した新興ブランドながら、炭素繊維やKevlar素材を用いた先進的パドル設計とスタイリッシュなデザインで米国市場において急速に存在感を高めています。
各モデルともパワー・スピン・コントロールのバランスの良さがユーザーから高く評価されており、Amazon上のカスタマーレビューでも高評価を獲得しています。
さらに熱圧着による一体成型構造(Thermoformed Unibody)やエッジガード部へのフォーム充填技術など、上級ブランドにも匹敵する最新テクノロジーを積極的に採用している点も注目に値します。

今後ラインナップの拡充が進めば、JOJOLEMONはピックルボール用具市場でますます存在感を示す注目ブランドになっていくことでしょう。


