ソフトテニスの後衛レシーブとは?【コツやポイントをまとめました】

ソフトテニスの試合を進めていくのには
サーブレシーブが基本です。

特にレシーブは試合を動かす
重要なプレーになります。

 

そして、レシーブは
ただ相手のコートへ打ち返せばいいのではなく、
前衛、後衛によって返し方に違いがあります。

 

そこでこの記事では
ソフトテニスの後衛の方へ向けた
レシーブのコツとポイントをまとめました。

 

前衛の方はこちらの記事を
参考にしてみてください。

ソフトテニスの前衛レシーブとは?【コツやポイントをまとめました】

 

 

 ソフトテニスの後衛レシーブとは?

ソフトテニスで後衛をしている方は
試合を進めていくうえで基本的に
ストロークが中心となります。

 

なので後衛はレシーブを打ったら
できるだけ早く下がり
自分のポジションに立ち構えるのが基本
です。

 

そのためには、
レシーブを打つ方向、深さなど
コースをしっかり考えて戦略的にレシーブを打つ必要があります。

 

後衛レシーブで意識するべきポイントは?

ソフトテニス の後衛レシーブを行う際に
意識してほしいポイント3つあります。

  • 相手前衛を見ない
  • 迷わず振り切ること
  • 深さ

 

後衛レシーブのポイント①【相手前衛を見ない】

後衛の人は、経験があるのではないでしょうか?

レシーブを打つ前に、相手前衛の動きが気になったこと。

 

レシーブを打つ際に
相手前衛の動きばかり見ていると
打ってくるサーブに対して
集中して打ち返すことができません。

ボレーされたくないがために
前衛がどんな動きをしているか気になり
相手を気にしすぎることで
レシーブミスにつながってしまいます。

 

後衛レシーブのポイント②【迷わず振り切ること】

ソフトテニスの後衛レシーブのコツは、ラケットを構えたときにはどのコースに打とうかと決めておくことです。

たとえ前衛が出てきても
コースを変えずに振り切るようにしましょう。

迷いがあると振り切ることができず、
ネットにかけてしまったり
アウトボールになるミスへ繋がります。

 

後衛レシーブのポイント③【深さ】

ソフトテニスのレシーブでは速さよりも
「深さ」の方が実は重要な要素となります。

 

その理由として、以下の2つのメリットが挙げられます。

  • 前衛がネット際まで行く時間が多く取れること
  • 後衛は下がり自分の立ち位置で構える時間が取れること

 

 

ソフトテニスはチームプレーなので、自分のことだけでなく、
前衛のためにもレシーブで深いボールを打つことで
お互いに良いポジショニングを取ることができます。

 

後衛レシーブのコツ【コースの打ち分け方】

試合で優位な展開に作り出すためには、
レシーブの際にコースを狙って
打ち分けていくことが必要です。

そのコースとはどこを狙うべきか
いくつかコツがあります。

  • クロスレシーブ
  • サイドパス
  • ミドルパス
  • 頭越しのロビング

この4つの場合の狙いどころは次の通りです。

 

後衛レシーブのコツ【クロスレシーブ】

最もオーソドックスでリスクの少ないコースが、
クロスレシーブです。

ただ単にクロスへボールを返すよりも
相手を崩すためのコツは

  • コートのを狙うこと

あるいは

  • 相手後衛の左足を狙うこと

相手にとって取りづらいレシーブコースになります。

 

後衛レシーブのコツ【サイドパスアタック)】

 

サイドパスは相手前衛のサイドを通すため
技術面ももちろん必要ですが、
大切なのは振り切ることがコツとなります。

サイドパスは決まれば一発でポイントが取れるため、
試合展開の中でどの場面で使うか
配給を考えながら行ってみましょう。

 

後衛レシーブのコツ【ミドルパス】

ミドルパスは前衛が既に立っている
ミドル付近を通すことになるので、
迷わず思い切り打ち込んでいくことがコツです。

相手前衛はとってはしっかり打たれると
非常に取りづらいコースになりますし、
相手後衛もバックハンドなため
攻撃的な返しは難しくなります。

後衛レシーブのコツ【頭越しのロビング】

頭越しのロビングのコツは
ストレートへロビングを上げて
前衛の頭上を通して
コースチェンジ狙います。

相手を左右に動かすことや
バックハンドで打たせること、
フォアに回り込んだとしても
体が流れる方向のストレートに
引っ張ることが多くなるため、
次にくる球のコースが読みやすく
攻撃のチャンスを作ることができます。

 

まとめ

ソフトテニスの後衛レシーブポイントコツ
理解できたでしょうか?

 

後衛としての働き
味方前衛の動きとを考えながら
レシーブをうまく使いこなすことで
ゲームを優位に進めていくことができます。

 

レシーブのポイントコツを抑えながら
ゲーム展開を頭で描いて
是非実践してみてください。