ソフトテニスの前衛レシーブとは?【コツやポイントをまとめました】

ソフトテニスの前衛レシーブ ソフトテニスの前衛

ソフトテニスの試合を進めていくのに
レシーブは重要なプレーになっていきます。

 

前衛、または後衛のポジションによって
レシーブの返し方に違いがあるのを
知っていますか?

 

そこでこの記事では
ソフトテニスの前衛の方へ向けた
レシーブのコツとポイントをまとめました。

 ソフトテニスの前衛レシーブとは?

ソフトテニスで前衛を守っている方は
試合を進めていくうえで基本的に
ネットプレーをすることが役割になります。

 

なのでレシーブを打ったら
できるだけ早く前に出たいところです。

 

そのためには、
レシーブを打つ方向、速さ、深さなどを
しっかりと考えて打つ必要があります。

前衛レシーブで意識するべきポイントは?

前衛レシーブを行う際に
意識してほしいポイント4つあります。

  • スイング
  • 深さ
  • コントロール
  • レシーブによってメリハリをつける

 

前衛レシーブのポイント①【スイング】

レシーブでまず意識することは
コンパクトで鋭いスイングをすることです。

通常レシーブを打ち返す位置は
普段のストロークよりも前で打つため
そのままの勢いで打ってしまうと
アウトになってしまいます。

なのでストロークより速いサーブに対して
振り遅れることなくコンパクトに
スイングすることが大切です。

前衛レシーブのポイント②【深さ】

前衛のレシーブでは速さよりも
「深さ」が非常に重要になってきます。

 

その理由は

  • ネット際までの時間が多く取れること
  • レシーブの次のボールを狙いにいきやすい

という2つのことです。

なのでいかに深いボールを打てるかで
あなたの動きと予測時間を多く作ることができます。

前衛レシーブのポイント③【コントロール】

レシーブを打ち返すコース次第
次のボールがどのように返ってくるのか
ある程度予測したり、
得意なゲーム展開に持ち込むことができます。

 

なのでレシーブをどこに打ち返そうかと考え、
コントロールすることができると
試合を優位に進めることができるのです。

前衛レシーブのポイント④【レシーブによってメリハリをつける】

レシーブによってメリハリをつけるためには

  • ファーストレシーブ
  • セカンドレシーブ

この2つによって打ち分けが大切になります。

 

「ファーストレシーブ」
相手を攻める攻撃的なものが多いため、
サーブ側の方が優位な状況です。

前衛として前へ行く時間を作るために
逆クロスに深いシュート
ストレートへの中ロブ
センターへのロブにしっかり返せることが理想的です。

 

一方、「セカンドレシーブ」
レシーブ側が有利な状況から始まるため、
攻めのレシーブを打ちこむチャンスです。

ツイスト深めのミドルへ攻め
相手を動かすことで
ゲームの主導権を握ることができます。

 

しかし、
全ての試合展開で
当てはまるわけではありませんので
柔軟な対応ももちろん必要になってきます。

前衛レシーブのコツ【ミスしないための注意点】

前衛はレシーブを打った後、
ネットプレーを行うためにネットダッシュします。

しかし、打つときのコツを守れていないと
ミスに大きく繋がってしまいます。

 

そのコツとは
「相手がボールを打つ瞬間は止まる」
ということです。

 

相手がボールを打つ時まで動いていると、
相手の打ったボールに対しての
反応が遅れてしまいます。

早くネット際に行かないとという気持ちはわかりますが
相手がボールを打つ瞬間はいったん止まり、
どんな方向にも動けるような状態に構えることが大切です。

まとめ

ソフトテニスの前衛レシーブポイントコツ
理解できたでしょうか?

 

ゲーム展開を大きく動かすレシーブの重要性
前衛としての試合運びのために
どのような動きや
コースに打込めばいいのか考えてプレーすると
より一層ソフトテニスを楽しむことができるでしょう。