PROTON(プロトン)のピックルボールパドルの特徴や料金

PROTONのピックルボールパドルに興味がある犬と猫
目次

PROTON(プロトン)のピックルボールパドル一覧

  • Series One – Type A(シリーズ1・タイプA:プレイヤーモデル/トーナメントモデル)
  • Series Two – Edgeless Ultra-Soft(シリーズ2・エッジレス・ウルトラソフト)
  • Series Three – Raw Carbon(シリーズ3・ローカーボン)
  • Series Three – Project Flamingo(シリーズ3・プロジェクト・フラミンゴ)
  • Series Three – Project Flamingo “Phoenix Flames” 限定モデル
  • Series Four – Project Roadrunner(シリーズ4・プロジェクト・ロードランナー)

PROTON(プロトン)のピックルボールパドルの特徴

Series One – Type A

Proton初のパドルシリーズで、“ナノタック”コーティングを施した滑らかな表面による驚異的なスピン性能が持ち味です。

ザラつきが摩耗する従来型と異なりNanoTac表面は粘着性を長期間維持し、プロ選手がシーズンを通して同じパドルを使い続けられるほど耐久性があります。

厚さは11mmと15mmの2種類で、11mmの薄型コアは軽量で瞬時のボレー応答がしやすく、15mmの厚型コアは安定感と強打時のパワーを強化します。

さらにフェース形状もスクエア(四角型)とエロンゲーテッド(長方形)の2タイプを展開しており、スクエア型はスイートスポットが広く、エロンゲート型はリーチの長さで強打に威力を発揮します。

いずれも高品質カーボンファイバー素材による打球感と耐久性を備え、Protonはこのシリーズに「一生お気に入り保証」と終身保証を付けています。

Series Two – Edgeless Ultra-Soft

繊細なコントロールを求めるプレーヤーに向けて開発されたモデルです。

エッジガード(縁枠)を無くした360度モールド成型のデザインにより、パドル全体が手の延長のような一体感を生み出します。

NanoTacコーティングは採用していませんが、代わりに高品質のザラついたカーボンファイバー面を備え、スピン性能とコントロール性能ともに優れています。

厚さ15mmのコアから生み出される打球感は柔らかく安定しており、しかも使い込むほどにスイートスポットが広がっていくため、長期にわたり安定したパフォーマンスを発揮します。

精密なプレーを支える扱いやすさとフィールで、“Ultra-Soft”の名にふさわしいソフトな打感を実現したモデルです。

Series Three – Raw Carbon

「Raw Carbon」の名が示す通り、無塗装カーボン素材のフェースを採用したシリーズ3のオリジナルモデルです。

超微細な粗さを持つ生カーボン表面はスピン性能が高く、しかも簡単には摩耗しないよう工夫されています。

Protonは「ついに 摩耗しないRAWカーボンパドル の誕生」というような内容を謳っており、何千回ものインパクトに耐える堅牢性で長寿命を実現。

厚さ15mmのポリプロピレン・ハニカムコアとの組み合わせにより打球感はマイルドでコントロール性が高く、大きなスイートスポットを備えていることも特徴です。

心地よい打球音と手に伝わるフィーリングも評価が高く、試打した多くのプレーヤーが「手放せない一本」と太鼓判を押すバランスの取れたパドルです。

Series Three – Project Flamingo

シリーズ3を進化させた最新版モデルが「プロジェクト・フラミンゴ」です。

オリジナルの耐久性はそのままに、許容されるパワーと表面粗さの上限いっぱいまで性能を引き上げており、パワーとスピン両面で非常に攻撃的な性能を発揮します。

新開発の「Velocityコア」(高密度フォームとポリプロピレンを一体化したハイブリッドコア)を搭載し、ボールを捉えている接触時間(ドウェルタイム)を増やしてコントロール性を高めつつ、必要なときには爆発的なパワーも引き出せる設計です。

フェース表面は粗さ強化されたラフ系カーボン仕上げで、USA Pickleball公認の最大限のザラつきを実現し、卓越したスピン量を生み出します。

実際2025年1月の発売直後からPPAツアーの複数のプロ選手に採用され、15mm厚のVelocityコアによる強烈な攻撃力で「現行市場でも随一のアグレッシブなパドル」との評価を確立しています。

シリーズ3にはこのFlamingoの限定版として「Phoenix Flames(フェニックス・フレイムズ)」も200本限定でリリースされており、特別デザインのロゴやシリアル番号が付与された希少なコレクターズアイテムとなっています。

Series Four – Project Roadrunner

「プロジェクト・ロードランナー」はProtonが満を持して送り出した最新シリーズ4のパドルで、その名の通り俊敏さと革新技術を兼ね備えたモデルです。

15mm厚のハイブリッドコア(異なる素材を組み合わせた複合コア)により、ソフトタッチで繊細なプレーからパワフルなスマッシュまで思いのまま。

必要な時にしっかりパワーを引き出しつつ、繊細なコントロールも可能。

さらにエッジガードのないエッジレス構造と軽量設計によって手元での振り抜きが非常に速く、長めのボディはリーチを拡大し大きなスイートスポットも確保しています。

フェース表面には航空宇宙グレードのカーボンファイバーにケブラー繊維を編み込んだ特製レイヤーを採用し、高耐久の樹脂でコーティングすることで表面のザラつきが数千回のヒットでも劣化しにくく、安定したスピン性能を持続します。

シリーズ4ならではの最先端テクノロジーが詰まったこのモデルは、「初の真のハイブリッドパドル」とも称され、まさにゲームを次の次元へ引き上げる一振りと言えるでしょう。

PROTON(プロトン)のピックルボールパドルの料金

以下は公式サイトでの米国価格(USD)と、その金額を目安として1ドル=150円換算した場合の日本円表記です。

  • Series One – Type A(Player / Tournament): $280(約42,000円)
  • Series Two – Edgeless Ultra-Soft: $220(約33,000円)
  • Series Three – Raw Carbon: $250(約37,500円)
  • Series Three – Project Flamingo: $280(約42,000円)
  • Series Three – Project Flamingo “Phoenix Flames” 限定モデル: $300(約45,000円)
  • Series Four – Project Roadrunner: $300(約45,000円)

最後に

Protonのピックルボールパドルは、革新的な素材技術とプレーヤー目線の設計によって生み出された、“勝つための道具”です。

それぞれのシリーズが異なる個性と魅力を備えており、きっとあなたのプレースタイルにフィットする一本が見つかるでしょう。

ぜひProtonのパドルを手に取って、その卓越したスピン性能やコントロール性、パワーをコートで体感してみてください。

あなたのピックルボールゲームを次のレベルへと導いてくれる心強い相棒になるはずです✨️

目次