福岡県ピックルボール協会とは?代表者や活動内容は?

福岡県のピックルボールコートと柴犬
目次

福岡県ピックルボール協会とは?

福岡県ピックルボール協会は、その名の通り福岡県でピックルボールを楽しむ人たちのための団体です。

運営の拠点は福岡県糸島市にあり、福岡市内や県内各地で活動を展開しています。

福岡県ピックルボール協会の英語表記:Fukuoka Pickleball Association(略称 FPA)

福岡県ピックルボール協会の設立時期

福岡県ピックルボール協会が設立されたのは2024年5月10日です。

令和に入ってから登場したばかりの新しい協会で、設立当初は有志メンバーによる任意団体としてスタートしました。

福岡県ピックルボール協会の代表者

福岡県ピックルボール協会の代表(会長)を務めるのは石丸直史さんです。

石丸さんは2023年頃から福岡でいち早くピックルボールの普及活動を始めた中心人物で、体験会などを通じて指導した人数はすでに2,000人を超えると言われます。

まさに福岡におけるピックルボール伝道師ともいえる存在で、協会設立後も精力的に初心者指導やイベント運営に携わっています。

石丸さんのように情熱を持ったリーダーのもと、福岡県ピックルボール協会は着実に活動の幅を広げているのです。

副会長は原田貴子さんで、石丸会長とともに協会の運営を支えています。

原田さんも地域で運動を始める人を増やすことに熱心で、協会副会長として精力的に活動されている方です✨️

このように、経験豊富で熱意あるメンバーが協会の中心となり、福岡でのピックルボール普及を牽引しています。

  • 福岡県ピックルボール協会の会長:石丸直史氏
  • 福岡県ピックルボール協会の副会長:原田貴子氏
  • 福岡県ピックルボール協会の理事:寺町眞一氏
  • 福岡県ピックルボール協会の理事:柴田圭氏

福岡県ピックルボール協会の活動内容

では、福岡県ピックルボール協会は具体的にどんな活動を行っているのでしょうか?

その主な活動内容は次のとおり多岐にわたります。

初心者向け体験会や練習会の開催

初心者大歓迎のピックルボール体験会を県内各地で定期的に実施しています。

2024年の発足から約1年で延べ80回以上の体験会を開催し、累計3,000人以上が参加するなど、まずは「ちょっとやってみたい」という人が気軽に試せる場を提供しています。

運動できる服装と室内シューズさえあればOKで、用具はすべて協会側で貸し出してくれるため手ぶらで参加できる手軽さも魅力です。

ピックルボール教室の開講・競技の普及啓発

自治体やスポーツ施設と協力し、定期的に通えるピックルボール教室も開いています。

例えば太宰府市総合体育館(とびうめアリーナ)では、市主催のピックルボール教室開講に協会が協力しました。

また、福岡市東区のスポーツ施設「ピヴォーレ福岡」では毎週月曜夜に協会主催の教室が開催されており、基礎からじっくり学びたい人が継続的に練習できる場となっています。

こうした教室や講習会を通じて、初心者が運動に親しみ長く続けられるようサポートすることも協会の大切な役割です。

大会・イベントの開催および参加

協会はピックルボールの大会や各種イベントも積極的に企画・運営しています。

実際に2024年以降、福岡県内で少なくとも3回の大会を開催しており、競技志向のプレーヤーにもプレーの場を提供しました。

また、商業施設での体験イベント(例:ららぽーと福岡での体験会)や、プロスポーツ大会でのデモンストレーション(例:ゴルフツアー「KBCオーガスタ」での特設ピックルボールブース設置)など、様々な場でピックルボールの魅力を発信しています。

コミュニティづくり(LINEグループ等)

単発のイベントだけでなく、日常的に交流できるコミュニティ作りにも力を入れています。

その一つがLINEを活用したコミュニティ掲示板です。協会公式のLINEオープンチャットが用意されており、「一緒にプレーするペアや練習相手を探したい」という時にメンバー同士で気軽につながれるようになっています。

ピックルボール仲間同士の情報交換や、練習相手募集などに活用されており、新しく始める人でも孤立せず仲間を見つけやすい環境が整っています。

以上のように、福岡県ピックルボール協会はイベント開催から日々の交流サポートまで幅広く活動しながら、県内でのピックルボール普及に努めています。

最後に

福岡県ピックルボール協会について、設立の経緯から活動内容まで紹介してきました。

まだ発足して間もない協会ですが、精力的な活動によって着実にピックルボール愛好者の輪が広がっています。

ピックルボール自体、「運動が苦手でも大丈夫!小さなお子さんからシニアまで誰でも気軽に楽しめる」スポーツと言われるように、年齢や運動経験を問わず始めやすいのも魅力です。

実際、福岡のピックルボールイベントでも初心者から学生、夫婦や親子、海外の方まで幅広い層が集まり、男女問わず誰もが楽しめるスポーツとして定着しつつあります。

これからピックルボールを始めてみたい福岡県民の方は、ぜひ福岡県ピックルボール協会の体験会や教室に参加してみてください♪

目次