ソフトテニスの基本動作である「フォアハンド」
あなたは自信がありますか?
正しいフォームが自分に出来ているか
意外とわからないものです。
そこでこの記事では
フォアハンドの基本的な打ち方やコツなどを
わかりやすく解説していきます。
Contents
ソフトテニスのフォアハンドとは?
ソフトテニスのフォアハンドとは
ラケットを持つ手の側で球を打つことを指します。
もちろん、
ただ単に打てばいいというものではなく、
基本の構え方から
体全体を使ってスイングすることなど
いくつかポイントがあります。
ソフトテニスのフォアハンドの基本的な打ち方
ソフトテニスのフォアハンドは
基本動作をマスターすることで
思い描いた軌道や速度で
ボールを次第にコントロールできるようになります。
そのためには基本となる
以下の4つを身につけていきましょう。
- グリップ
- 準備
- テイクバック
- スイング
フォアハンドの基本①【グリップ】
グリップは腕の力をボールに伝える働きをします。
なので、グリップの握り方一つで
見た目は綺麗なフォームで打っていても
ボールにはうまく力が伝わっていない場合もあります。
グリップの握り方のポイントは
人差し指の使い方です。
ラケットを握るときに
人差し指と中指の間に
指一本分くらい空間を作ります。
人差し指を広げて握ることで
ラケットヘッドが押し上げられ、
軽い握りでラケットを支えることができ
操作も簡単になります。
フォアハンドの基本②【準備】
ボールを待つ時の準備ですが、
ただ来るボールを待っているだけでは
反応に遅れてしまいます。
ボールに素早く反応するためには、
相手が打つと同時に小さなステップを入れて
常に動いている状態を作りましょう。
このステップをスプリットステップと言います。
細かく足踏みしているだけで
素早いボールへの対応が格段に上がります。
フォアハンドの基本③【テイクバック】
ラケットを引くことをテイクバックといい、
引く瞬間はボールのバウンドに合わせて行います。
ただ腕だけを後ろへ引くのではなく、
身体の回転を利用してラケットを引くことで
素早い準備と身体の連動が可能になります。
重要なのはテイクバックで
腕の力を一瞬緩めてタメを作ることです。
ラケットを引くときに息を吸って
頂点の位置でタメを作り、
息を吐きながらラケットの重みで
スイングを加速させることが
理想的な動きです。
フォアハンドの基本④【スイング】
ラケットのスイング軌道は
円ではなく楕円形をイメージしてください。
打点の前後では直線軌道を描きます。
テイクバックからラケットヘッドが
重みで下に落ちる力でスイングすると
まるで振り子のように加速し、
最後は上に自然と抜けていきます。
このときに無理して
首に巻きつけようとする必要はありません。
ソフトテニスのフォアハンドのコツ
ソフトテニスのフォアハンドで
基本的な打ち方をマスターしたら
試合でミスなくポイントに繋げるコツがあります。
それは
「ボールを来るときだけに限らず、
ボールを最後まで目で追うこと」です。
ボールがラケットにあたる瞬間も見ることで
頭がブレないスイングで振り切ることができるため、
思い描いた軌道や速度で
しっかりとボールが返せるようになります。
まとめ
ソフトテニスのフォアハンドについて
基本的な打ち方やコツを理解できましたか?
基本的な打ち方の中で
スイングが難しいという人は
人に見てもらったり、
動画で確認し修正していくと
次第に楽にいいボールが打てるようになります。
フォアハンドには
さまざまな攻撃方法がありますので、
練習を積み重ねて
基本をしっかり身につけていきましょう。