DIADEM PICKLEBALL KOBE(通称 DPC KOBE)は2025年7月にグランドオープンした、日本最大級のピックルボール専用インドア施設です。
アメリカ・フロリダの人気ブランド「DIADEM」と神戸のテニス事業会社が独占パートナー契約を結んで実現した施設であり、神戸からピックルボールという新しいスポーツ文化を発信する拠点として期待されています。

ピックルボールに特化した本格的な施設ということで、常設コートや設備、運営方針のすべてがこの競技を思いきり楽しむために整えられています♪




DPC KOBEのピックルボールコート概要
- 施設名:DIADEM PICKLEBALL KOBE(通称 DPC KOBE)
- 所在地:〒653-0038 兵庫県神戸市長田区若松町2-1-16 ITC神戸インドアテニススクール内(新長田駅から徒歩2分)
- 営業時間:月~木 9:00–22:00/金 10:00–17:00/土 9:00–21:00/日 9:00–18:00
- コート:インドア専用5面
- 設備:クラブハウス、ロッカー、シャワー、ロビー、プロショップ、レンタル用具あり
- 駐車:専用駐車場なし(隣接「タイムパークITC神戸」割引有)
- 料金目安:レンタルコート 4,400円/時、レンタルセット(パドル4本+ボール4球)1,650円、パドル550円/本、ボール(10球)550円、シューズ550円
- 予約:レンタルコートは公式サイト経由、イベント/オープンプレーはPeatix経由で案内。


DPC KOBEのピックルボールコートのメリット
DPC KOBEのピックルボールコートには、たくさんのメリットがあります。
天候に左右されない快適プレー
屋内コートなので雨天や暑さ寒さの影響を受けずに済み、年間を通じて安定した環境でプレーできます。
突然の雨で中止…なんて心配もありません。
照明も完備されており、夜間でも明るく快適にピックルボールを楽しめます。
アクセス抜群(駅近)
最寄りの新長田駅から徒歩2分という立地の良さは大きな魅力です。
駅チカなので仕事帰りや用事のついでに立ち寄りやすく、神戸市内はもちろん周辺地域からも通いやすいでしょう。



公共交通で気軽に行ける専用コートは貴重ですね。
用具レンタル完備で手ぶらOK
パドル(ラケット)やボール、シューズなど必要な道具はすべてレンタル可能です。
そのため道具を持っていなくても大丈夫で、「動きやすい服装」さえ用意すれば手ぶらでピックルボールを始められる気軽さがあります。


初心者歓迎のサポート体制
未経験者向けの体験会や初心者レッスンが定期的に開催されており、スタッフが基本的なラケットの持ち方やルールから丁寧に教えてくれるので初めてでも安心です。
30分ほどの講習でラリーが楽しめるようになるケースも多く、実際に「全くの未経験でも心配いりません」と公式に案内されています。
スタッフが常駐しているので困ったときに相談しやすいのも心強いですね。
イベント豊富で仲間づくりにも最適
DPC KOBEではオープンプレー(自由参加型の交流ゲーム)や大会など各種イベントも定期的に開催されています。
日頃の練習の成果を試せる大会や、レベルを問わず交流できるオープンプレーがあり、参加者同士で自然と仲間の輪が広がる楽しさがあります。
初心者向けイベントから上級者向け大会、さらにはプロによるクリニックまで用意されており、「ピックルボール仲間を増やしたい」「もっと上達したい」というニーズにも応えてくれる充実のプログラムが魅力です。
DPC KOBEのピックルボールコートのデメリット
メリットの多いDPC KOBEですが、利用する上でいくつか注意すべきデメリットもあります。
利用料金が高め
公共の体育館などと比較すると、民間の専用施設であるため利用には高めの料金が発生します。
例えばコートのレンタル料金は1時間あたり4,400円(税込)と決して安くはありません。
パドルやボールを持っていなければレンタル費用(パドル4本+ボール4球のセットで1,650円など)も追加でかかります。
複数人で割り勘にすることもできますが、頻繁に利用する場合は費用負担がデメリットに感じられるかもしれません。
予約が必要で、希望日時に取れない場合も
専用コートは人気が高いため、事前予約が必須です。
特に週末や仕事終わりの時間帯は利用希望者が多く、希望の日時にコート予約が取りづらい場合も考えられます。
イベント開催日などは一般利用できない時間帯もありますので、スケジュールには余裕を持って計画する必要があるでしょう。
思い立ってフラッと行っても、空きコートがない可能性がある点は注意です。
立地がやや神戸市中心部から離れている・専用駐車場なし
DPC KOBEは神戸市長田区の新長田エリアに位置しています。
三宮など神戸都心部からは電車で数駅離れており、人によっては場所がやや遠いと感じるかもしれません。
ただし新長田駅から徒歩2分と駅近のため、電車でのアクセス自体は非常に良好です。
車で行く場合は専用駐車場がなく、隣接の有料駐車場(タイムパークITC神戸)を利用する必要があります。
駐車料金が別途かかってしまう点はデメリットと言えるでしょう。
その代わり利用者割引が用意されているのは救いです。
DPC KOBEのピックルボール大会情報
DPC KOBEのピックルボール大会も開催されています。
- DPC KOBE TeamLeague 2025 関東予選大会【会場:千葉県】
- DPC KOBE TeamLeague 2025 関西予選大会【会場:兵庫県】
DPCKOBE TeamLeague 2025 関東予選大会
- 大会日程:2025年9月23日(火)
- ピックルボールコートの場所:ロイヤルSCテニスクラブ(〒278-0002 千葉県野田市木野崎1963-1)
- 参加費用:16,000円 (1チーム/税込)
- 大会主催:千葉県ピックルボール協会


10月11日:DPC KOBE TeamLeague 2025 関西予選大会
- 大会日程:2025年10月11日(土)
- ピックルボールコートの場所:DIADEM PICKLEBALL KOBE(〒653-0038 兵庫県神戸市長田区若松町2-1-16 ITC神戸インドアテニススクール内)
- 参加費用:16,000円 (1チーム/税込)
- 大会主催:DPC KOBE




最後に
DPC KOBEのピックルボールコートについて、その特徴やメリット・デメリットを解説してきました。
総じて、DPC KOBEピックルボールコートは初心者から上級者まで誰もが安心してピックルボールを楽しめる画期的な施設です。
インドア専用コートならではの快適さや充実した設備、駅近の利便性に加え、手厚い初心者サポートや豊富なイベントによるコミュニティづくりなど、魅力がたくさん詰まっています。



デメリットも多少ありますが、それを補って余りある魅力がDPC KOBEにはあると言えるでしょう。



ピックルボールに少しでも興味がある方は、ぜひ一度DPC KOBEを訪れてみてください。





