
京都府のピックルボールコートの最新情報を更新していきます。
あわせて読みたい




ピックルボールパドル(ラケット)のブランド一覧【日本ブランド+海外ブランド】
日本のブランドと海外のブランドに分けて、ピックルボールパドルを展開するブランドをまとめていきます。 日本のピックルボールパドル(ラケット)ブランド一覧 YONEX(ヨ…
目次
京都にピックルボール専用のコートはある?
結論からいえば、あります。
伏見区の「京都ピックルボールトレーニングセンター(BAMB GREEN PARK内)」は、運営元が「関西初のピックルボール専用コート」として案内している屋内施設。
用具レンタルやスクール(初回体験無料)も整備されています。



雨天に左右されない屋内・夜遅くまで使える深夜帯営業も魅力です。
あわせて読みたい




室内でのピックルボールコートの作り方【サイズや費用、体育館での作成方法も解説】
室内でのピックルボールコートの作り方 スペースを選ぶ ラインを引く ネットを設置する スペースを選ぶ 必要床面積 – コート本体 13.4 m × 6.1 mに、サイド1.5 m・エン…
京都でピックルボールができる場所一覧
- 京都ピックルボールトレーニングセンター(BAMB GREEN PARK/伏見区)—専用・屋内/レンタル・スクールあり
- 京都市地域体育館(山科・醍醐・東山・下京 ほか)—公共体育館で教室&自由練習会、館内利用OK
- スポーツクラブNAS伏見桃山(伏見区)—スクール開講・体験会あり
- ITC京都西インドアテニスクラブ(右京区)—テニスクラブ内にピックルボールコート導入・予約可
- 京都テルサ スポーツホール(南区)—屋内ホールで体験会やサークル開催・公共施設として貸出あり
- ミズノスポーツプラザ京都伏見(伏見区)—屋外で体験会を定期開催(雨天中止あり)
- ラスティテニススクール京都長岡京(長岡京市)—イベント(体験会/練習会)を継続開催
- JACテニスパーク炭山(宇治市)—体験会を開催、レンタル可の案内も(SNS・予約サイト)
- 京田辺ピックルボールクラブ(京田辺市)—社会人サークルが定期活動(市内体育館などで開催)
京都ピックルボールトレーニングセンター(BAMB GREEN PARK/伏見区)
- タイプ:専用屋内コート
- 予約サイトからコートレンタル(会員2,750円/ビジター4,400円/60分)
- 用具セットレンタル(パドル4本+ボール4球/ビジター1,100円)に対応
- スクールは初回体験無料のチケット制
- 所在地は京都市伏見区羽束師古川町330 サングリーンビル南別館



平日10:00~25:00、休日9:00~25:00のロングアワーで、雨の日も安心です。
京都市地域体育館(山科・醍醐・東山・下京 ほか)
- タイプ:公共体育館(屋内)
- 京都市の地域体育館では館内でピックルボール利用可
- 山科・醍醐・東山・下京で教室を開講中(例:醍醐=火9:30~/金19:15~、東山=金9:20~、山科=木17:15~/小学生クラス)
- 料金は1回1,100円、体験1,320円
- 夏は自由練習会(2時間500円、用具レンタル250円)も実施
スポーツクラブNAS伏見桃山(伏見区)
- タイプ:民間クラブ(屋内)
- 2024年に京都市初をうたうスクールを案内
- 火・金・土・日と複数枠のレッスンが設定
- 住所は京都市伏見区竹中町609
ITC京都西インドアテニスクラブ(右京区)
- タイプ:テニスクラブ内コート(屋内)
- 2025年にピックルボールコート導入を発表
- 予約サイトでは「ピックルボールはハーフコートをご予約」「9:00~21:00利用」などの注意書きが明記
- 住所は京都市右京区西院西貝川町39
- ピックルボールベア経由でも空き枠予約が可能
あわせて読みたい




ピックルボールベアとは何か?料金は無料?【メリットだけでなくデメリットも解説】
ピックルボールベアとは? 「ピックルボールベア」とは、近年日本でも注目が高まっている新スポーツ「ピックルボール」を気軽に楽しみたい個人と、練習会やクラブチーム…
京都テルサ スポーツホール(南区)
- タイプ:公共ホール(屋内・貸館)
- 京都駅近くの公共施設
- スポーツホールでピックルボール体験会やサークルが催されており、ホールの空き状況も定期公開
- 住所は南区東九条下殿田町70
- アクセス良好で個人の貸切利用も相談可(用途は施設規程に準拠)
ミズノスポーツプラザ京都伏見(伏見区)
- タイプ:屋外(多目的)
- 伏見桃山城運動公園内の施設
- 体験会(1,100円)を定期開催
- 屋外のため雨天中止となる場合があり
- 所在地は京都市伏見区桃山町大蔵
ラスティテニススクール京都長岡京(長岡京市)
- タイプ:テニススクール(屋外)
- 長岡京市のテニススクールがピックルボールの体験会/練習会を継続開催
2025年8月時点のイベント告知でも「大人気のピックルボールイベント、外部の方も参加可能」と案内があります(JR長岡京・阪急長岡天神圏)。
JACテニスパーク炭山(宇治市)
- タイプ:テニス施設(屋外)
- 宇治市のテニス施設でピックルボール体験会を継続開催
- 過去イベントの参加費500~1,500円の実績があり



SNSではレンタルコート60分1,980円の掲示も確認できます。
京田辺ピックルボールクラブ(京田辺市)
- タイプ:社会人サークル
- 京田辺や近隣の体育館・学校などで初心者歓迎の定期活動
あわせて読みたい




京都のピックルボールサークル、ピックルボールクラブチーム一覧
京都のピックルボールサークルやクラブチームを紹介していきます。(随時更新予定) FP KYOTO PB50+KYOTO(ピックルボール) KPC(Kyotanabe Pickleball Club京田辺ピック…
最後に
京都でピックルボールができる場所は、この1年で確実に増えました。
伏見の専用屋内コートを軸に、市の地域体育館の教室・自由練習会、民間クラブのスクール、テニス施設の体験会まで、目的別に選べるのがいまの京都の強みです。



まずは自宅や職場からアクセスしやすい会場で体験してみてください。



道具はレンタル可の場所が多く、初心者でもその日からラリーが楽しめるのがピックルボールの魅力です。
あわせて読みたい




京都のピックルボールサークル、ピックルボールクラブチーム一覧
京都のピックルボールサークルやクラブチームを紹介していきます。(随時更新予定) FP KYOTO PB50+KYOTO(ピックルボール) KPC(Kyotanabe Pickleball Club京田辺ピック…
あわせて読みたい




ピックルボールパドル(ラケット)のブランド一覧【日本ブランド+海外ブランド】
日本のブランドと海外のブランドに分けて、ピックルボールパドルを展開するブランドをまとめていきます。 日本のピックルボールパドル(ラケット)ブランド一覧 YONEX(ヨ…