sanTas(サンタス)のピックルボールコートとは?富山県のピックルボール専用コート?【メリットやデメリットも解説】

富山とピックルボールと犬

sanTas(サンタス)のピックルボールコートは、富山県砺波市にある会員制複合施設sanTas(サンタス)の屋内ピックルボールコートです。

天候に左右されずプレーできる全天候型の施設です。

サンタスはもともと24時間ジムやレンタルスペース、タイヤ保管サービスなどを備えた複合施設ですが、2023年より富山県で初めてピックルボールのサービスを開始し、日本ピックルボール協会(JPA)公認クラブとなりました。

目次

sanTas(サンタス)のピックルボールコート概要

  • 所在地:〒939-1302 富山県砺波市東石丸424-1(サンタス敷地内)
  • コート:屋内コート2面(バドミントンコートと同サイズ)を設置。照明設備も整っているため夜間でも利用可能。
  • 営業時間:10:00~21:00(利用時間には片付け・清掃時間を含む、1日最大3時間まで利用可
  • 定休日:毎週月曜日(年末年始休業あり)
  • 利用料金サンタス会員は無料。非会員(家族会員含む)は550円/回(パドルレンタル料込)で利用可能。

更衣室や休憩ラウンジ、飲食施設(サンタス食堂)も併設されているため、プレー前後の環境も整っています。

sanTasのピックルボールコートの予約方法

事前予約制(当日飛び入り利用不可)。

予約はサンタス会員のみ可能で、公式LINEまたは電話にて受け付けています。

非会員は直接コート予約はできないため、必ず会員が同伴の上で予約・利用する形となります。

初回利用時にはフロントで「ピックルボールコート利用同意書」の記入が必要です。

予約時間の開始5分前までに受付を済ませましょう。

なお、当日キャンセルにはキャンセル料1,100円が発生するので注意が必要です。

利用対象:サンタス会員および同伴の非会員で高校生以上が利用できます(中学生以下は安全管理上利用不可)。ピックルボールは1コートあたり最大4人でプレー可能で、シングルス・ダブルスともに楽しめます。

sanTasのピックルボールコートのメリット(おすすめポイント)

  • 全天候型の屋内施設
  • 利用料金が手ごろ
  • 初心者に優しいサポート
  • 経験者も満足の環境
  • イベントやサービスが充実

全天候型の屋内施設

屋内コートのため雨や雪の日でも快適にプレーできます。

冬の積雪時期でも天候に左右されず運動できるのは大きな利点です。

また砺波市郊外に位置し駐車場は約100台分完備されているので、車でのアクセスは良好です(第一駐車場30台+第二駐車場70台)。

周辺は郊外エリアですが、その分敷地が広くとられており、大きな車でも気軽に訪れやすいでしょう。

利用料金が手ごろ

なんとサンタス会員なら無料で使い放題。

非会員でも1回550円と非常に安価にプレーできます。

1回の利用は最長3時間まで可能なので、実質550円でたっぷり3時間楽しめる計算です。

ラケット(パドル)レンタル料も含まれているため追加費用もかかりません。

他のスポーツ施設と比べても破格と言える利用料で、気軽に何度でも通いやすいのは嬉しいポイントです。

初心者に優しいサポート

ピックルボールは元々ルールが簡単で始めやすいスポーツですが、サンタスでは初心者向けの「お試し無料体験会」を定期的に開催しています。

体験会は定員8名程度で、基本ルールやラリーの仕方をスタッフが丁寧に教えてくれるので未経験者でも安心です。

さらに用具も手ぶらでOK(無料レンタルあり)なので、「道具を持っていないけどとりあえず試してみたい」という方にも最適な環境と言えます。

経験者も満足の環境

日本ピックルボール協会(JPA)加盟の公式クラブということもあり、用具やコート規格はきちんと整っています。

実際の大会と同じ環境で練習したい中・上級者にとって、サンタスのコートはうってつけでしょう。

競技志向の方は大会出場を目標にルールに沿って本格的に練習に打ち込むことも可能です。

富山県内では貴重な常設コートということもあり、上達を目指すプレーヤー同士の交流拠点にもなりつつあります。

「富山県で本格的にピックルボールを楽しみたいなら、まず訪れて損はない施設」と言われており、経験者にとっても満足度の高い環境が整っています。

イベントやサービスが充実

前述の無料体験会のほか、サンタスではピックルボール関連サービスにも積極的です。

館内のラウンジではピックルボール用品の販売も行っており、プレーしてみて「楽しいからマイラケットが欲しい」と思ったらその場で購入できます。

また、同じ施設内にサンタス食堂(ランチ・ディナー営業)やフィットネスジム、レンタルスペースなども併設されているため、プレー後に食事をしたり他のアクティビティを楽しんだりと一日を通して充実した時間を過ごすことも可能です。

施設全体が会員制で管理されていることから治安も良く、清潔で快適な空間でスポーツに打ち込めるメリットもあります。

sanTasのピックルボールコートのデメリット(留意すべき点)

  • アクセスのしづらさ
  • 会員でないと利用しづらい
  • 利用できない期間がある
  • 混雑・予約の取りづらさ
  • 周辺施設が少ない
  • 年齢制限がある

アクセスのしづらさ

施設の場所が砺波市の郊外にあり、基本的に車でのアクセスが前提となっています。

最寄りの公共交通機関からは距離があるため、車を運転できない場合はやや訪れにくいでしょう。

無料駐車場が広く用意されている点はメリットですが、その反面「仕事帰りに電車で立ち寄る」といった使い方は難しい立地です。

会員でないと利用しづらい

サンタスのピックルボールコートは予約が会員限定であるため、非会員だけで気軽にふらっと行って使うことはできません。

必ずサンタス会員が同伴し予約を行う必要があり、利用のハードルは多少高めです。

身近に会員の知り合いがいない場合は、自分が入会するか体験会に参加するなど代替策が必要になるでしょう。

また会員になるにはフィットネスジム等の月会費がかかるため、「ピックルボールだけのために入会するのは割に合わない」と感じる人もいるかもしれません。

利用できない期間がある

タイヤ交換サービスと共用スペースになっている都合上、冬前後のタイヤ交換シーズン(毎年11~12月・3~4月頃)はピックルボールコートが利用休止になります。

せっかく趣味として始めても、この時期にはプレーできなくなる点はデメリットです。

特に富山県では雪の多い冬こそ屋内スポーツの需要が高まりますが、そのタイミングで使えないのは惜しいところです。

また施設イベント開催時にも利用できない場合があり、不定期に休止期間が発生します。事前に公式サイトの案内や問い合わせで利用可能日を確認すると安心です。

混雑・予約の取りづらさ

県内唯一の専用コートということもあり、利用希望者が集中しやすい傾向があります。

コート数は2面のみのため、日時によっては予約が埋まってしまい利用できない場合も考えられます。

実際、利用ルールでも「混雑時には譲り合いましょう」と明記されており、特に週末や仕事終わりの時間帯に人気が高いことがうかがえます。

確実にプレーしたい場合は早めの予約を心掛け、グループで長時間独占しないようマナーを守る必要があります。

周辺施設が少ない

先述のとおり郊外に立地するため、施設周辺に歩いて行ける飲食店や娯楽スポットはほとんどありません。

プレー後にどこか寄って遊ぶ…といった選択肢が少なく、基本的には車で移動して別の店に行く形になります。

幸い館内にサンタス食堂があり食事はとれますが、営業日は限られるため(月曜定休)タイミングによっては利用できないこともあります。

遠方から訪れる場合は、事前に必要な用事を済ませてから向かうか、周辺での観光をあまり期待しない方が良いでしょう。

年齢制限がある

安全面の配慮から利用できるのは高校生以上に限られています。

そのため小・中学生の子どもと一緒にファミリーで楽しむ、といった使い方はできません。

家族でプレーしたい場合は高校生以上のお子さんに限られる点に注意が必要です(※中学生以下でも体験会の見学程度は可能かもしれませんが、基本的にコートで一緒にプレーはできません)。

最後に:sanTasのピックルボールコートがおすすめな人

富山県サンタスのピックルボールコートは、新しいスポーツに挑戦してみたい方や手軽に体を動かしたい方にピッタリの施設です。

特に以下のようなニーズを持つ方にはおすすめできます。

  • 楽しく身体を動かしたい人:ルールが簡単で誰でも楽しめるピックルボールは、遊び感覚で気軽に運動したい人に最適。ハードすぎる運動は苦手だけど何か体を動かす趣味が欲しいという方にも向いています。
  • 新しいスポーツに興味がある人:今話題のスポーツを富山県でいち早く体験できます。珍しいスポーツにチャレンジしてみたい好奇心旺盛な人にうってつけでしょう。
  • 運動不足を解消したい人:1回最大3時間たっぷりプレーできるので有酸素運動にもなり、日頃の運動不足解消に効果的です。ゲーム性があるので楽しく夢中になれて、気付いたらいい汗をかいているでしょう。
  • 仲間づくりや趣味を広げたい人:体験会や練習を通じて新たな仲間と出会えるチャンスがあります。老若男女問わず集まるクラブなので、地域での交友を広げたい人にもおすすめです。
  • 競技志向・経験者の人:公式規格のコートで練習できるため、本格的に腕を磨きたい人にも価値ある環境です。将来的に大会出場を目指す人や、他県でピックルボール経験がある方が継続して練習する場としても最適です。

また、既にsanTasのジム会員である人にとっては、追加料金なしで利用できる大きな特典と言えます。

ジムでの筋トレやヨガの合間にピックルボールで汗を流すなど、会員ならではの楽しみ方も広がるでしょう。

ぜひ興味のある方は、一度サンタスのピックルボールコートを体験してみてください。

目次