Whisper Paddlesは、プレイ時の騒音問題に着目した静音型ピックルボールパドルのブランドです。
全ての製品がUSAピックルボール協会(USAP)の静音カテゴリ基準をクリアしており、騒音を大幅に低減しつつ高いパフォーマンスを発揮できるよう設計されています。
また公式戦で使用できる競技モデルも揃えており、近隣への配慮が必要な環境(住宅地のコートや屋内施設など)でも安心してプレイできます。
目次
Whisper(ウィスパー)のピックルボールパドル
現在、Whisper Paddlesから発売されているピックルボールパドルは以下の2モデルです。
- The Silencer(ザ・サイレンサー) – プロプレーヤー向けの高性能静音パドル
- The Saint Paddle System(ザ・セイント・パドルシステム) – 革新的な静音パドルシステム
The Silencer(ザ・サイレンサー)
- 静音性能: 打球音の高周波数帯(ピッチ)と音量(デシベル)を約55%低減する静音設計で、USAP静音カテゴリ認定を取得した公式大会対応モデルです。騒音苦情が問題となる地域でも、従来のパドルより静かにプレーできます。
- スピン性能と耐久性: ダイヤモンドグリット加工のカーボン表面により高いスピン性能を発揮します。この特殊表面は摩耗や剥離が起こらず、長期間にわたりグリップ力(ザラつき)が持続するよう開発されています。激しいプレーでも性能劣化しにくい点が特徴です。
- パワーとコントロール: サーマフォームド加工の生カーボンフェース(一体成型カーボン面)を採用し、ボールへのエネルギー伝達効率とコントロール性を両立しています。硬質な表面による反発力と、柔軟な打感によるコントロール性がバランスよく備わっています。
- 重量バランス: 平均重量は約8.2オンス(232g)で設計されています。適度な重量が振り抜きやすさと安定感を生み出し、理想的なスイングバランスとひねり剛性(トルク)を実現しています。長時間のプレーでも扱いやすい絶妙な重量設定です。
- 品質と製造: 米国製のパドルで、精密なエンジニアリングによって高品質に仕上げられています。またカスタムブランディング(企業やクラブロゴの入れ込み)にも対応しており、50本以上の発注でオリジナルデザインのパドル制作も可能です。
- 価格: $199.95(約30,000円)。※為替レートは1ドル=150円で換算
The Saint Paddle System(ザ・セイント・パドルシステム)
- 静音性能: Acousti-Pads™(アコースティパッド)と呼ばれる着脱式パッドをパドル面に標準装備し、打球音の高さと音量を約82%も低減する画期的なモデルです。メーカーから「テニスより静か」と謳われるほどの消音効果があり、屋内コートや住宅地でも周囲を気にせずプレーできます。USAP静音カテゴリにも認定済みです。
- 用途・対象: 静音性と扱いやすさから、騒音規制のあるコミュニティや学校、住宅地(HOA)などでのプレーに最適です。また軽量で操作しやすいため、初心者やシニア層、過敏な聴覚を持つ方、肘や肩など関節への負担を減らしたいプレーヤーにも適したパドルとなっています。誰もが安心して使える静音パドルシステムと言えるでしょう。
- 耐久性とグリップ感: パドル本体には独自開発の軽量カーボン素材を使用しており、耐久性に優れるとともに汚れも付きにくい構造です。表面のパッドは取り外し・交換が可能で、常に一定の表面グリット(ざらつき)が維持できるためスピン性能も長持ちします。静音化とプレー性能を両立した革新的なソリューションです。
- 軽量設計: 総重量は約7.95オンス(225g)と非常に軽く設計されています。内訳はパドル本体が約6.5オンス、パッドが約1.45オンスで、静音パッドを装着していても一般的なパドルより軽量です。取り回しがしやすく、素早い反応や操作が求められるプレーでもプレイヤーの動きを妨げません。
- 品質と製造: Silencer同様に米国で製造されており、静音性能だけでなく製品の仕上がり品質にも定評があります。メーカーは「進化する静音ピックルボール」の実現を掲げており、その使命感がプロダクトにも表れています。
- 価格: $129.95(約19,500円)。※1ドル=150円換算。価格にはAcousti-Pads™(2枚1セット)が含まれており、パッドは交換用も別途購入可能です
あわせて読みたい


ピックルボールパドル(ラケット)のブランド一覧【日本ブランド+海外ブランド】
日本のブランドと海外のブランドに分けて、ピックルボールパドルを展開するブランドをまとめていきます。 日本のピックルボールパドル(ラケット)ブランド一覧 YONEX(ヨ…