目次
ピックルボールの大会で使用されるボール(公式球)とは?
基本的にピックルボールの公式戦で使えるボールは、USA Pickleball(USAP)が定める「Approved Ball List」に掲載され、ルールブックおよびEquipment Standards Manual(ESM)の規格試験をクリアしたものだけです。
具体的には
- 構造:硬質プラスチック製で、表面は滑らか。シーム(継ぎ目)の僅かな突起は許容されますが、飛行特性に影響してはいけません。
- 穴数:26〜40個。屋外用は40個前後の小穴、屋内用は26個前後の大穴が一般的です。
- 表示:ボール本体にメーカー名またはロゴ、パッケージに「USA Pickleball Approved」の表記が必須です。

JPA主催大会や日本の有力大会も、このUSAPリストを事実上の基準に採用しているのが現状です。
あわせて読みたい




PPAツアー公式ボール「LT Pro 48 Pickleball」とは?料金や購入方法も紹介
PPAツアーの独占公式ボールに選ばれたのが「LT Pro 48 Pickleball」。 48個の対称配置のホール(穴)で、ボールの色は黄色ではなくブライトグリーンなのが特徴的。 LT Pro…
あわせて読みたい




ピックルボール連盟(協会)とは?日本とアメリカの違いもわかりやすく解説
ピックルボール連盟(協会)とは? ピックルボールはテニス・卓球・バドミントンの要素を併せ持つ新興ラケットスポーツで、アメリカ発祥ながら世界的に競技人口を急増させ…
あわせて読みたい




2025年最新!日本のピックルボール大会のスケジュール一覧【開催地(ピックルボールコート)情報も更新中】
日本のピックルボール大会のスケジュール一覧【2025年】 2025年8月以降の日本のピックルボール大会のスケジュールを一覧でまとめていきます。 8月11日〜14日:第1回 PJF…
ピックルボールの大会で使用されるボール(公式球)のサイズ
規格項目 | US規格値 |
---|---|
直径 | 2.87–2.97 inch |
重量 | 0.78–0.935 oz |
バウンド高 | 30–34 inch |
穴数 | 26–40 |



この範囲を外れるピックルボールのボールは、色やブランドに関わらず大会では使用できません。



でも、PPAツアーの公式ボール「LT Pro 48 Pickleball」がUSA Pickleballの認証を受ければ、この規格値も変更されることになりますね💡
あわせて読みたい




PPAツアー公式ボール「LT Pro 48 Pickleball」とは?料金や購入方法も紹介
PPAツアーの独占公式ボールに選ばれたのが「LT Pro 48 Pickleball」。 48個の対称配置のホール(穴)で、ボールの色は黄色ではなくブライトグリーンなのが特徴的。 LT Pro…
あわせて読みたい




ピックルボールのルールや試合の流れをわかりやすく簡単に解説【初心者必見】
最初に知るべきピックルボールのルール2選 ピックルボールを始めるなら、まずは次の2つを押さえれば OK。 キッチンルール(ノンボレーゾーン) ツーバウンドルール ゲ…
あわせて読みたい




ピックルボールのPPAツアーとは?大会は年に何回開催される?【大会日程や開催地まとめ】
ピックルボールのPPAツアーとは何か? PPAツアー(Professional Pickleball Association Tour)は、ピックルボール界におけるトッププロが集う世界最高峰のプロツアーで…
ピックルボールのボールの選び方と注意点
- 屋外用か屋内用かをまず決める
- 気温・天候と耐久性
- 交換タイミングの目安
- 色の選び方
屋外用か屋内用かをまず決める
屋外ボール | 屋内ボール |
---|---|
40個前後の小穴で風を貫く | 26個前後の大穴で旋回を抑える |
硬め・やや重め(25 g付近) | 柔らかめ・軽め(22 g台) |
気温変化で割れやすい | 高温で“潰れ”やすい |
屋外コートでも風のない全天候型施設なら、屋内球を好む選手もいます。
逆に体育館でもコート表面が粗ければ屋外球のほうが長持ちします。



試打して「打球音」「弾み方」「視認性」をチェックしましょう!
あわせて読みたい




室内でのピックルボールコートの作り方【サイズや費用、体育館での作成方法も解説】
室内でのピックルボールコートの作り方 スペースを選ぶ ラインを引く ネットを設置する スペースを選ぶ 必要床面積 – コート本体 13.4 m × 6.1 mに、サイド1.5 m・エン…
気温・天候と耐久性
- 低温(10 ℃以下):プラスチックが収縮し、衝撃でヒビが入りやすくなります。プレー前に室温でボールを温め、ローテーション使用すると割れにくいです。
- 高温(30 ℃超):素材が軟化して“デッド”になりやすく、バウンドが鈍くなるため、数ゲームごとに新品へ交換すると快適です。
交換タイミングの目安
症状 | すぐ交換 |
---|---|
亀裂・パキッと音 | ✔ |
楕円変形・スピン wobble | ✔ |
バウンドが極端に低い | ✔ |



平均寿命は競技レベルの打ち合いで3〜5試合が目安です。大事な試合では迷ったら新品を。
色の選び方
公式には単色なら何色でもOKですが、屋外では蛍光イエローが圧倒的に見やすいという声が多いです。



夜間照明下ではオレンジも人気。チームで統一すると視認ミスが激減します。
あわせて読みたい




ピックルボールの服装のルールは厳しい?Tシャツでも大会に出れる?
ピックルボールの服装のルールとは? ピックルボールは “好きな格好で気軽に楽しめる” スポーツとして広まりました。 公式ルール(USA Pickleball 2.G)に明確なドレス…
最後に
- 基本的に大会球は USAP公認リスト掲載 が条件。
- 直径73–75 mm・重量22–26 g・30–34 inchバウンドが規格範囲。
- 屋外=小穴40 前後/屋内=大穴26 前後、気温で劣化挙動が変わる。
- 亀裂・変形・死んだバウンドが出たら即交換――迷うくらいなら新品を。
この4点を押さえておけば、公式戦でも練習でもストレスなく“ナイスラリー”が続きます。



ピックルボールのボール選びの時に、この記事が少しでも役立てば嬉しいです♪
あわせて読みたい




海外の人気ピックルボールパドル(ラケット)メーカー8選
JOOLA(ヨーラ) Franklin(フランクリン) Selkirk(セルカーク) DIADEM(ダイアデム) PADDLETEK(パドルテック) Vatic Pro(バティックプロ) CRBN(カーボン) Engage Picklebal…
あわせて読みたい




2025年最新!日本のピックルボール大会のスケジュール一覧【開催地(ピックルボールコート)情報も更新中】
日本のピックルボール大会のスケジュール一覧【2025年】 2025年8月以降の日本のピックルボール大会のスケジュールを一覧でまとめていきます。 8月11日〜14日:第1回 PJF…
あわせて読みたい




PPAツアー公式ボール「LT Pro 48 Pickleball」とは?料金や購入方法も紹介
PPAツアーの独占公式ボールに選ばれたのが「LT Pro 48 Pickleball」。 48個の対称配置のホール(穴)で、ボールの色は黄色ではなくブライトグリーンなのが特徴的。 LT Pro…