ProXR(プロエックスアール)のピックルボールパドル一覧
- Signature Series 3(シグネチャーシリーズ3) – 現行モデル(2025年版)
- Sweet Spot Max 3(スウィートスポット・マックス3) – 現行モデル
- Signature Jolt(シグネチャー・ジョルト) – 現行モデル
- Quiet Luxury(クワイエット・ラグジュアリー) – 現行モデル(静音パドル)
- Signature Series 2(シグネチャーシリーズ2) – 旧モデル(第二世代)
- Sweet Spot Max 2(スウィートスポット・マックス2) – 旧モデル
- Zane Navratil “The Standard”(ゼイン・ナブラチル「ザ・スタンダード」) – プロモデル(広い面・短めグリップ)
- Zane Navratil Signature(ゼイン・ナブラチル・シグネチャー) – プロモデル(長いグリップ版)
- Connor Garnett Signature(コナー・ガーネット・シグネチャー) – プロモデル
- Beth Bellamy Diamond Series(ベス・ベラミー・ダイヤモンドシリーズ) – プロモデル(女性向けデザイン)
- MLPコラボシリーズ(MLPチーム限定版:オーランド・スクイーズ他) – 特別限定モデル
- PROTOHYPE(プロトハイプ XIX & XXI) – 限定プロトタイプモデル
- Hopperコレクション(ホッパー限定版:「The Point Guard」など) – 限定デザインモデル
- Color Splash シリーズ(カラースプラッシュ白/ピンク) – 限定カラーモデル
- The Wall シリーズ(ザ・ウォール) – 大型フェイスモデル(短グリップ)
- 35 Special シリーズ(35スペシャル) – 大型フェイスモデル(片手バックハンド向け)
- “The Story”(ザ・ストーリー) – 両面異素材のデュアルフェイスモデル(革新的設計)
- Junior Pickleball Paddle(ジュニア向けパドル) – 子供用小型モデル(軽量仕様)
- Original Signature(オリジナル・シグネチャー) – 初代モデル(XR-23ハンドル搭載)
- Original Tour(オリジナル・ツアー) – 初代モデル(カーボンフェイス)
- Original Advantage(オリジナル・アドバンテージ) – 初代モデル(グラスファイバーフェイス)

ProXR(プロエックスアール)のピックルボールパドルの特徴
Signature Series 3
最新世代のパワー系モデル。
TORAY社製T700ウルトラRAWカーボン面によりスピン性能と耐久性が向上し、軽量化された「Hex10」ポリプロピレン蜂巣コア(セル径10mm)が最適なしなりを生み出します。
熱成型エッジと一体型ガードで耐久性と安定性を実現し、エリートプレーヤー向けに設計されています。
Sweet Spot Max 3
最新世代のコントロール系モデル。
従来比で幅広のフェイスにより巨大なスイートスポットを備え、安定した精密ショットが可能です。
熱成型エッジと融合ガードでオフセンター時も安定した打球感を確保し、ミスヒットに強い forgiving な特性が特徴です。
Signature Jolt
新技術「パワースイッチ・コア」搭載モデル。
ポリプロピレン蜂巣コアに加え、周囲に配置したデュアルフォームリング(コントロール用フォーム+攻撃用フォーム)によりソフトなタッチと強烈なパワーを両立します。
伝導性のあるT700ウルトラRAWカーボン面がボールを強く噛んでスピンと精度を向上し、衝撃吸収フォーム入りのエッジガードが振動を緩和して耐久性を高めています。
6インチのロンググリップと13mm厚コアにより、コントロールとパワーの完璧な融合を実現した革新的モデルです。
Quiet Luxury
消音性能を重視した特殊モデル。
超人気のSweet Spot Max形状をベースに、打球音を大幅に低減する特殊繊維フェイスを採用し、騒音規制に対応。
音を抑えつつパワーと精度は損なわない設計で、ショックフォーム入りエッジガード(Shock Foam)によりオフセンターショットの安定性も確保されています。
USA Pickleball公式の静音認定も取得した、“静かで強い”競技モデルです。
Signature Series 2
2022年発表の第二世代モデル。
6インチの延長ハンドルにより両手バックハンドで威力と安定性が向上し、粗いT700カーボン面が優れたスピンを生み出します。
厚み13/16mmコア選択可で、パワーとコントロールのバランスに優れ、「最強のショットが打てるパドル」を謳ったモデルです。
Sweet Spot Max 2
2022年発表の第二世代ワイドフェイスモデル。
T700カーボン面による高いスピン性能と耐久性、そして熱成型エッジガードによる信頼性を備えています。
大型フェイスと高品質な構造の組み合わせで、強烈なスピンとコントロールショットを実現しました。
厚み13/16mmコアでプレースタイルに応じた選択が可能です。
Zane Navratil “The Standard”
男子プロトッププレーヤーのゼイン・ナブラチル仕様モデル。
T700カーボン面でスピンと耐久性を確保し、ショックフォーム・エッジガードでミスヒット時の安定性も向上しています。
厚み14mmと16mmから選択でき、ネット際での制圧力を高めたモデルです。

Zane Navratil Signature
ナブラチル選手モデルのロングハンドル版。
6インチのエクステンドグリップと細身のフェイス(16.5″×7.5″)を採用し、両手バックハンドで最大限のパワーを発揮できるよう設計されています。
厚さ14mmコアで、キッチン(ノンボレーゾーン)周りのコントロールにも優れたプロ仕様モデルです。
Connor Garnett Signature
プロ選手コナー・ガーネット仕様モデル。
ProXRのベストセラーパドルを彼向けに再設計したもので、T700ウルトラRAWカーボン面による卓越したスピン性能、6インチ延長ハンドルによる強力な両手バックハンド、そしてショックフォーム・エッジガードによる安定性が特長です。
16.5″×7.5″の形状・14mmコアでスピードとコントロールのバランスが良く、中上級者が求める性能を備えています。
Beth Bellamy Diamond Series
女子レジェンドのベス・ベラミー選手監修モデル。
43個の金メダルを獲得した彼女の経験を基にデザインされ、プレミアムな繊維強化ガラス(ファイバーグラス)面が「ポップ」な反発力をもたらします。
16.5″×7.5″のやや長めの形状と5.5″ハンドルでパワーとコントロールの両立を図り、14mmと16mmの薄型コア設定のみ(Eastern/Continentalグリップ形状)とすることで、女性プレーヤーに扱いやすいフィーリングに調整されています。

著名アーティストによる白を基調としたスタイリッシュなデザインも魅力です。
MLPコラボシリーズ
メジャーリーグピックルボール(MLP)のチームと提携した限定モデル。
例えばオーランド・スクイーズやベイエリア・ブレイカーズなど各チームカラーのスペシャルエディションで、いずれもプロXRの高性能パドルに特別デザインを施しています。
性能面はベースとなった既存モデル(カーボンフェイス+長尺ハンドル等)と同等で、価格は通常モデルより高めの設定です(コレクター向けの数量限定品)。


PROTOHYPE
ProXRのプロトタイプテストから生まれた超限定パドル。
XIXやXXIなど名称が付された限定ドロップ品で、市販モデルに先行して新技術や素材を投入した実験的モデルでした。
価格帯は非常に高額で、性能は当時の最先端(例:高反発コアや特殊表面)を追求。ごく少数が販売され、現在入手困難なコレクターアイテムです。
Hopper限定版
ProXRのマスコット「ホッパー」をテーマにしたユニークな限定シリーズ。
奇抜なコンセプトやデザインのパドルを期間限定で発売する企画で、例えば限定モデル「The Point Guard」は大胆なデザインと高性能を両立した1本です。
基本スペックは既存モデル相当ですが、毎回テーマに沿った外観や付属品が付くのが特徴です。
Color Splashシリーズ
ホワイトやピンクの鮮やかなカラーリングが目を引く限定カラーモデル。
性能面ではカーボン素材を使った「Performance Carbon」系のパドルで、ProXRの基本技術はそのままに外観デザインを特別仕様にしたものです。
オリジナルのグリップ角度XR-23テクノロジーも搭載されており、機能性と個性を両立したモデルとして発売されました。
The Wallシリーズ
「何も通さない壁」の異名を取る大型フェイスモデル。
可能な限り最大サイズのフェイスと短い握り(ハンドル長4インチ)を組み合わせ、卓球のラケットのように面全体でブロックできる守備的パドルです。
ユニークな形状ながらProXRのXR-23ハンドルで握りやすさも担保し、キッチンで“壁”となるプレーを可能にします。
35 Specialシリーズ
片手バックハンドの威力を最大化するために設計された限定モデル。
「35」はハンドル長約3.5~4インチ台の短尺グリップを意味し、片手でちょうど握れる長さです。
その分フェイスを縦長に拡大しネックも太く設計、リーチと安定性を強化しました。
一味違うコンセプトながら高品質素材とXR-23技術で「片手バックが武器になる」モデルです。
“The Story”デュアルフェイス
異なる打球特性を両面で使い分けられる革新的パドル。
一方の面にカーボン、もう一方にグラスファイバーなど異素材を組み合わせることで、片面はコントロールショット向け、もう片面はパワーショット向けといった戦略的プレーが可能です。



重量バランスや厚みも特殊設計で、発売当時話題となりました。
現在は生産終了していますが、ProXRの実験精神を示すモデルと言えます。
Junior Pickleball Paddle
子供やジュニアプレーヤー向けの軽量・小型パドル。
小さめのフェイスと握りやすい細グリップを採用し、全長も短めに設計されています。
扱いやすさと適度な反発力を持ち、これからピックルボールを始める若年層に最適な入門用モデルです。
Original Signature / Tour
ProXR初期(第一世代)のカーボンパドル。
独自の23°傾斜XR-23ハンドル技術を初搭載し、メジャースポーツでも実証された握りの良さで素早いショット展開やスピン向上を実現しました。
Signatureは複数の重量バリエーションがあり「パフォーマンスの頂点」、Tourは「この一本で全てのショットに対応」を謳い文句に展開されました。
両者ともスペックは16.125″×7.625″、5.5″ハンドルで共通し、重量約8.2~9.6ozの重厚な打感が特徴です。
Original Advantage
初代シリーズの中級モデル。
フェイス素材にテクスチャード・グラスファイバーを採用し、カーボンモデルに比べ柔らかいフィーリングと扱いやすさが持ち味です。
高品質素材とXR-23ハンドルによるメリットはそのままに、価格も抑えられ初心者~中級者にも手に取りやすいモデルでした。
ProXR(プロエックスアール)のピックルボールパドルの料金
以下は米国公式サイトでの価格(USD)と、その金額を1USD=150円で換算した日本円(概算)です。
- Signature Series 3: $99.99(約14,999円)
- Sweet Spot Max 3: $99.99(約14,999円)
- Signature Jolt: $119.99(約17,999円)
- Quiet Luxury: $209.99(約31,499円)
- Signature Series 2: $79.99(約11,999円)
- Sweet Spot Max 2: $79.99(約11,999円)
- Zane Navratil “The Standard”: $149.99(約22,499円)
- Zane Navratil Signature: $149.99(約22,499円)
- Connor Garnett Signature: $149.99(約22,499円)
- Beth Bellamy Diamond Series: $99.99(約14,999円)
- MLPコラボ(各種): $229.00(約34,350円)
- PROTOHYPE (XIX & XXI): $250.00(約37,500円)
- Hopper “The Point Guard”: $165.00(約24,750円)
- Color Splash White/Pink: $149.99(約22,499円)
- The Wall 2.0 Carbon (16mm): $99.99(約14,999円)
- Chicago Slice Fiberglass: $179.99(約26,999円)
- JC Carbon 10.5mm (Eastern Slim): $99.99(約14,999円)
- Advantage Blackout Fiberglass: $99.99(約14,999円)
- “The Story” Dual-Face: $99.99(約14,999円)
- Signature 14mm Fiberglass: $99.99(約14,999円)
- Signature 16mm Fiberglass: $99.99(約14,999円)
- The Wall 14mm: $99.99(約14,999円)
- The Wall 16mm: $99.99(約14,999円)
- 35 Special 14mm: $99.99(約14,999円)
- 35 Special 16mm: $99.99(約14,999円)
- Original Signature: $99.99(約14,999円)
- Original Tour: $99.99(約14,999円)
- Original Advantage: $99.99(約14,999円)
- Junior Pickleball Paddle: $69.99(約10,499円)
最後に
ProXR(プロエックスアール)のピックルボールパドルは、多彩なモデル展開と独自技術で知られます。
全モデルに共通するXR-23ハンドル(グリップ末端が23°傾いた特許技術)は、手とパドルの一体感を高め素早いリロードやコントロール向上に寄与しています。
パワー志向のカーボンモデルからコントロール重視のファイバーグラスモデルまで揃い、初心者からトッププロまで自分に合った一本が見つかるでしょう。



価格帯も幅広く設定されており、購入の際は為替レート(上記では1ドル=150円換算)や送料・関税込みの総額を確認することをおすすめします。
ProXRのパドルはその革新的なデザインでゲームを再定義し、プレーヤーのポテンシャルを引き出してくれる頼もしい相棒となってくれるでしょう。

