HEAD(ヘッド)のピックルボールパドル一覧

HEAD社が展開するピックルボールパドルの現行ラインナップは、主に以下のシリーズおよびモデルで構成されています。
- Gravityシリーズ(グラビティ) – コントロールとパワーのバランス重視
- Gravity Tour EX
- Gravity Team EX
- Boomシリーズ(ブーム) – 強力なパワー重視
- Boom Tour EX
- Boom Team EX
- Radicalシリーズ(ラジカル) – コントロールとスピン重視
- Radical Tour(EX Raw / Grit など)
- Radical Nite 2024
- Radical Elite 2024
- Extremeシリーズ(エクストリーム) – 操作性・コントロール重視
- Extreme Tour / Extreme Tour Max
- Extreme Elite(エントリーモデル)
以上がHEADの現行パドルの主なラインナップです。
それぞれにプロ向けの上位モデルから初心者向けのエントリーモデルまで揃っており、プレイヤーのレベルや志向に応じて選択できます。


HEAD(ヘッド)のピックルボールパドルの特徴
HEADのパドルはテニスラケット開発で培った技術を活かし、最新テクノロジーと素材でプレイヤーのパフォーマンス向上をサポートするのが特徴です。
各シリーズごとにコンセプトが異なり、用途やプレースタイルに合わせて最適なモデルが見つかります。



主なシリーズ・モデルの特徴を簡潔に解説します。
Gravityシリーズ – 大型スイートスポットと高バランス設計
Gravityシリーズは「パワーとコントロールのバランス」を追求した万能型パドルです。
ヘッド形状が独特のV字型デザインでスイートスポットが広く、厚めのコアによる安定した打球感が得られます。
上位モデルのGravity Tour EXは約17mmの厚いポリマーコアと生(Raw)カーボン素材の打球面を採用し、抜群のコントロール性能と安定性を発揮します。
甘く当たっても失速しにくく、ネット際でも安定した柔らかいタッチでボールコントロールが可能です。
またV字型の重心設計によりパワー伝達も良く、攻撃時にはシリーズ中最大級のパワーも引き出せます。
一方、軽量モデルのGravity Team EXはTourに比べ扱いやすく、やや軽めの重量と同じ広いスイートスポットで中級者でも振り抜きやすいバランスに仕上げられています。
いずれのGravityモデルもHEAD独自の「SpinOn」テクスチャー表面を備え、摩擦によってスピン性能も大幅に向上しています。
Boomシリーズ – 超攻撃型パワーパドル
Boomシリーズはその名の通り「圧倒的なパワー」をコンセプトに開発されたシリーズです。
薄型のコアとエロンゲート(長方形)形状のフェイスデザインにより、スイング時に空気抵抗が少なく高速スイングが可能で、強烈なショットを放つことができます。
上位モデルのBoom Tour EXは厚さ約11mmの超薄型ハニカムコアを搭載し、重量バランスも攻撃的に設定されており、プロ志向のパワーヒッター向けに開発されています。
強打時にはまさに名前の通り「BOOM」という破裂音のような重い球を生み出せ、スマッシュやドライブで相手を圧倒できます。


一方のBoom Team EXは厚さ13mmコアでややマイルドな打感とし、重量も軽め(約7.9オンス)に抑えて中級者でも振り切れる扱いやすさを両立しています。
それでも十分なパワー性能を持ち、ダブルスでもシングルスでも積極的に攻撃したいプレイヤーに適したシリーズです。
Radicalシリーズ – 正確なコントロールとスピン性能
Radicalシリーズは伝統的なスタンダード形状を採用し、「繊細なコントロール性能」を重視したラインです。
特にネット際での細かなドロップショットやブロック(いわゆる“ディンク”)で狙ったコースにボールを落とし込む高い精度が魅力です。


上位モデルにはRadical Tour EXがあり、表面素材の違いで「Raw(生カーボン)」「Grit(砂目加工グラファイト)」などのバリエーションがあります。
最新のRadical Tour EX Rawモデルではカーボンファイバーの生地むき出し面によりダイレクトな打球感と高スピン性能を実現し、コア厚も15mmと中厚でコントロールとパワーの両立が図られています。
一方でRadical Tour EX Gritモデルはグラファイト面にザラザラしたスピン強化加工が施され、スライスやトップスピンを多用する戦略派プレイヤーに好まれています。
これらTourモデルはいずれも拡張グリップ(長めの握り柄)を採用し、両手打ちにも対応できる設計です。
また2024年モデルとして登場したRadical Nite 2024は、カーボンと複合素材のハイブリッド面や新開発のDynamic Powerコアを搭載し、パワー・タッチ・スピンの全てを高次元で両立したオールラウンドパドルです。
加えてRadical Elite 2024はシリーズのエントリーモデルで、15mm厚のポリマーコアと滑らかなグラスファイバー面を採用することでミスに寛容で扱いやすく、初心者~中級者のステップアップに最適です。
大きめのスイートスポットと適度な反発力があり、価格も手頃で初めての一本にも選びやすいモデルです。
Extremeシリーズ – 俊敏な操作性と極限のコントロール
Extremeシリーズ(エクストリーム、またはXtremeシリーズ)は、ユニークなダイヤモンド形状のヘッドを特徴とし、卓越した操作性とコントロール性能を追求したラインです。
HEAD公式のマーケティングでは「Extreme = Extreme Control(究極のコントロール)」と位置付けられており、ネット際でのボレー応酬や素早いリターンで真価を発揮します。
Head Extreme Tourは約7.6オンスと軽量で厚さ約11mmの薄型グラファイト面パドルで、先端が細いダイヤ形状により打面上部の余分な重量をカットし、素早い振り抜きと取り回しを可能にしています。
その結果、反応速度が要求されるボレーやプッシュショットで有利になり、コントロール性も非常に高い設計です。
「Max」の名を冠したExtreme Tour Maxモデルでは重量を増やしパワーも付加したバージョンで、より重厚なボールを打ちたい上級者に向けられています(※サラ・アンスブリー選手が愛用し話題になりました)。
一方、エントリー向けのExtreme Eliteはグラスファイバー製のフェイスとやや厚めのコアを持ち、適度なパワーとコントロールを両立した初心者向けモデルです。
HEAD(ヘッド)のピックルボールパドルの料金
HEADの各モデルのメーカー希望価格(USD)と、日本円換算(1ドル=150円で計算)の参考価格をまとめます。
- Gravity Tour EX – $169.95 (約25,493円)
- Gravity Team EX – $99.95 (約14,993円)
- Boom Tour EX – $169.95 (約25,493円)
- Boom Team EX – $99.95 (約14,993円)
- Radical Tour EX Raw – $134.95 (約20,243円)
- Radical Tour Grit – $89.99 (約13,499円)
- Radical Nite 2024 – $109.95 (約16,493円)
- Radical Elite 2024 – $69.95 (約10,493円)
- Extreme Tour – $149.99 (約22,499円)
- Extreme Tour Max – $149.95 (約22,492円)※参考:発売時の価格
- Extreme Elite – 約$60前後 (約9,000円)※エントリーモデルのため低価格帯
最後に
HEAD(ヘッド)のピックルボールパドルは、テニス業界で培ったノウハウを活かしつつ価格帯も良心的で、初心者からプロまで幅広い層に対応したラインナップが魅力です。
特に上位モデルでは新素材や技術(SpinOnテクスチャーやFoamedCoreインサートなど)を積極的に採用し、スピン性能や安定性が飛躍的に向上しています。
それでいてトップクラスの性能を持つパドルが同クラス他社製品よりも低価格に抑えられている点も見逃せません。
一方、エントリーモデルも含め全てのパドルにおいて品質と耐久性に定評があり、コストパフォーマンスの高さがユーザーから支持されています。
豊富なラインナップの中から、自分のプレースタイルやレベルに合った一本を選べるのがHEADパドルの大きな強みです。
コントロール重視ならRadicalやExtreme、パワーを求めるならBoom、バランス型ならGravityと、目的に応じて最適なモデルが必ず見つかるでしょう。



HEADのピックルボールパドルは、これからピックルボールを始める方にも、さらなる高みを目指す競技者にも、自信を持っておすすめできるラインナップとなっています✨️

