
三重県のピックルボールコートの最新情報を更新中です
アメリカ発祥の新スポーツ「ピックルボール」は、三重県内でも徐々に人気が高まっています。
子どもから大人まで楽しめる手軽さが注目され、2025年には津市で国際大会が開催されるなど盛り上がりを見せました。


そんなピックルボールを「三重県でプレーしたい!」という方向けに、2025年8月現在の最新情報をもとに県内のピックルボールコート事情をまとめました。
屋内・屋外や公共・民間を問わず、初心者向けイベントやラケットレンタル、体験会・スクール情報も含めてご紹介します。
三重県にピックルボール専用のコートはある?
結論から言うと、三重県内にはピックルボール専用コートが存在します。
2024年6月、四日市市のオリンピアスポーツクラブに県内初(東海3県でも初)の公式規格ピックルボールコートが完成しました。


このコートは公式大会を開催できる仕様となっており、フロア面やラインがピックルボール専用に整備されています。
一方、それ以外の施設にはピックルボール専用に造られたコートはまだありません。
県内の多くのプレーヤーは、バドミントンやテニス用の体育館コートを使い、ラインテープや簡易ネットで代用してプレーしているのが現状です。
例えば後述する四日市のクラブでは、小学校の体育館や地域のスポーツセンター等で活動しています。
そのため「ピックルボール専用コート」という意味ではオリンピアスポーツクラブが唯一ですが、工夫次第で他の体育館でも十分にプレー可能です。




三重県でピックルボールができる場所はどこ?
三重県内でピックルボールを楽しめる主な施設やクラブをピックアップしました。



北勢エリアを中心に少しずつ環境が整ってきています。
- オリンピアスポーツクラブ(四日市市) – 三重県初の公式ピックルボールコート設置施設
- 四日市ピックルライジング(四日市市) – 四日市市発のピックルボールサークル
- 桑名ピックルボールチーム(桑名市) – 桑名市の新興ピックルボールサークル
オリンピアスポーツクラブ(四日市市)
四日市市にある総合スポーツクラブです。
2024年に三重県初のJPA公認ピックルボールコートを導入し、一般向けにレンタルを開始しました。
屋外の中庭スペースに専用コートが1面整備されており、公式規格のサイズでプレーできます。



床面は専用塗装され、常設ネットも完備されているため、本格的なゲームが可能です。
現在の所在地は「三重県四日市市末永町18‐13」で、駐車場も完備されています。
営業時間内であれば昼夜問わずプレー可能ですが、テニススクール等の時間帯はコート利用できない場合があります。



ラケット(パドル)やボールの貸し出しについても施設に相談すれば対応してもらえるようです。
四日市ピックルライジング(四日市市)
四日市ピックルライジングは、「三重県にピックルボールを広めたい」という思いで結成された社会人サークルです。
活動場所は主に四日市市内の体育館で、橋北小学校の体育館やB&G海洋センター、楠地区体育館などを利用しています。



毎週末の夜18:00〜20:40に練習・ゲームを行っており、仕事帰りでも参加しやすい時間帯です。



初心者歓迎を掲げており、有資格コーチが在籍しているため、初めての方でも基礎から指導を受けられます。
一方でメンバーの中には大会出場を目指す本格志向の人もおり、レベルに応じてゲームを楽しめる環境です。
参加希望者はこれらのサイト経由で連絡するか、サークルのInstagram(@mie_yokkaichi_picklerising_oga)へDMを送ることもできます。



現在60名以上が参加するLINEグループがあり、練習日程の調整や情報共有が行われています。
桑名ピックルボールチーム(桑名市)
桑名市で2025年春に立ち上げられた新しいピックルボールサークルです。
「世界で人気上昇中のピックルボールを桑名で広めたい」との思いから2025年4月に発足し、初心者から経験者まで誰でも歓迎されています。
主な活動拠点は桑名市長島B&G海洋センター体育館で、週末の午前中(9:00〜12:00頃)を中心に練習会を開催しています。体育館には2面のコートを確保でき、最大12名程度でプレー可能です。
ボールは主催者側で用意し、パドルも2本まで無料レンタルがあります。
運動靴さえ持参すれば手ぶらで体験できます。基本的には当日集まったメンバーで軽く練習後、チームを組んでゲームを行う形式です。
問い合わせ方法: Instagramアカウント「@mie_kuwana_pickleball_team」で練習日程の告知や参加者募集を行っています。
また、ピックルボールベア上でもイベント情報を掲載しているので、「桑名 ピックルボール」で検索すると見つけることができます。




最後に
三重県ではピックルボール環境がまだ発展途上ではありますが、確実に広がりつつあります。
四日市市や桑名市といった北勢地域を中心に専用コートやサークルが誕生し、2025年には津市で国際大会が開催されるなど注目度も上がっています。
今後、中南勢エリアでも体験会やサークルが発足していく可能性が高いでしょう。
ピックルボールは初心者でも少し練習すればラリーが続くようになる手軽さが魅力のスポーツです。
興味を持った方は、まず紹介した施設やサークルの体験会に足を運んでみてください。
ラケットやボールの貸し出しがあるので手ぶらで参加できますし、年齢や運動経験を問わず楽しめます。



新しい趣味や仲間づくりにも最適ですよ♪
最新の予定は各団体のSNSや公式サイトで告知されることが多いです。
安全に留意しながら、ぜひ三重県でピックルボールを思い切り楽しんでくださいね!
三重でピックルボールができる場所一覧(ピックルボールベア経由)
- 楠体育館
- 三重県立北星高校体育館
- あさけプラザ体育館
参考:ピックルボールベア







