長野でピックルボールができる場所はどこ?【長野県のピックルボールコート最新情報】

長野県のピックルボールコートと犬

アメリカ発祥の新しいラケットスポーツ「ピックルボール」は、長野県内でも徐々にプレー環境が整ってきています。

2024年には長野県内初の専用ピックルボールコートが誕生し、各地の体育館やクラブで愛好者が活動中です。

ここでは長野県でピックルボールができる場所や専用コートの最新情報(2025年8月現在)をまとめていきます。

長野県でピックルボールができる場所を探してる方は必見です!

目次

長野県にピックルボール専用コートはある?

あります。長野県では2024年9月、茅野市の「東急リゾートタウン蓼科」に県内初・甲信越エリア初となるUSAピックルボール協会公認の屋外専用コートが新設されました。

このコートは公式大会も開催できる本格仕様で、2面の屋外コートが整備されています。

長野県内で初めての専用コート誕生ということもあり、ピックルボール愛好者の注目を集めています。

また、軽井沢町には会員制施設内にピックルボール専用設計のコートが設置されており、リゾート地ならではの環境でプレーが可能です。

長野県でピックルボールができる場所一覧

長野県内でピックルボールをプレーできる主な施設・場所は次のとおりです(2025年8月現在)。

  • 東急リゾートタウン蓼科 ピックルボールコート(茅野市) – 長野県初のピックルボール専用屋外コート
  • ローズウッド アレー(軽井沢町) – 会員制のプライベート屋外コート
  • 軽井沢風越公園総合体育館(軽井沢町) – 軽井沢PBクラブによる屋内コート利用
  • 清明小学校体育館(上田市) – 上田PBクラブの活動拠点(屋内)
  • エア・ウォーターアリーナ松本(松本市総合体育館)(松本市) – 松本PB協会の活動拠点(屋内)
  • 長野運動公園総合体育館(長野市) – 長野市のPBサークルで利用(屋内)
  • 岡谷市体育館/下諏訪町体育館(岡谷市・下諏訪町) – 諏訪PBクラブの活動拠点(屋内)

他にも地域ごとにクラブ活動が活発で、小諸市や千曲市などでもピックルボールクラブが発足しています。

以下、それぞれの場所について特徴や利用方法を詳しく紹介します。

東急リゾートタウン蓼科 ピックルボールコート(茅野市)

長野県茅野市の蓼科高原エリアにあるリゾート施設内に、2024年9月オープンした屋外ピックルボール専用コートです。

甲信越地方で初となるUSA Pickleball公認コートで、爽やかな高原の気候の中、2面の専用コートでプレーできます。

営業期間は毎年4月下旬~12月初旬(冬季休業)で、営業時間は9:00~18:00(最終受付17:00)です。

利用料金は1面1時間2,500円(税込)(蓼科タウン内の居住者・宿泊者は2,000円)で、パドルやボールの無料レンタルもあり手ぶらでOK。

利用には事前の電話予約(東急蓼科タウンセンターTEL: 0266-69-3211)が必要で、初心者向けの体験会やイベントも開催されています。

大自然に囲まれた開放的な雰囲気で、本格仕様のコートを体験できる注目スポットです。

ローズウッド アレー(軽井沢町)

軽井沢駅周辺の繁華街に位置する会員制プライベートレクリエーション施設で、屋外にピックルボール専用設計の美しいコートが1面用意されています。

テニスやバドミントンの要素を組み合わせたピックルボールは初心者でもすぐ楽しめるスポーツであり、この施設ではプライベート空間で贅沢にプレー可能です。

利用料金は1時間5,500円(税込)でコートをレンタルでき、事前予約が必要です。

会員限定施設のため詳細な利用方法や入会については公式サイトで確認する形になりますが、リゾート地・軽井沢ならではのリラックスした雰囲気の中でピックルボールを楽しめる点が魅力です。

アウトドアの爽快感とプライベート感を両立した、特別なピックルボール体験ができるでしょう。

軽井沢風越公園総合体育館(軽井沢町)

軽井沢町の総合スポーツ施設「風越公園」の体育館(メインアリーナ)でも、ピックルボールのプレーが可能です。

こちらは地元の「軽井沢ピックルボールクラブ」が拠点としており、毎週水曜夜や週末に初心者から上級者まで参加できる練習セッションが開催されています。

室内コートをバドミントンコートなどに区画して2面以上設置し、最大10面近くでプレーすることも可能です。

ビジター(非会員)や観光客の飛び入り参加も歓迎されており、2時間のコミュニティ練習は参加費1,000円(EVERYDAY SOCIALパドル購入メンバーは500円)で気軽に体験できます。

初心者向けの初回レッスンも用意されているので、初めての方でも安心です。

参加希望者はクラブへメール連絡して予約する形式になっており、室内用シューズを持参すれば手ぶらで参加できます。

避暑地・軽井沢の活気あるピックルボールコミュニティで、多彩なプレーヤーとともに汗を流してみませんか。

清明小学校体育館(上田市)

上田市では、市内の清明小学校の体育館にて「うえだピックルボールクラブ」が活動しています。

毎週月曜日の19:00~21:00に練習会を開催しており、地元の愛好者はもちろん初心者も大歓迎です。

参加費は1回300円と手頃で、ラケット(パドル)やボールの無料貸し出しも行っているため、気軽に体験できます。

小学校体育館というアットホームな雰囲気の屋内コートで、地域の仲間とワイワイ楽しめるのが魅力です。

参加希望者はクラブの公式サイトやSNSで最新情報をチェックし、直接会場に足を運ぶだけでOK。

仕事終わりに運動不足解消や仲間づくりをしたい方にもおすすめの身近な開催場所です。

エア・ウォーターアリーナ松本(松本市)

松本市では、「松本ピックルボール協会」が中心となり、市内の複数体育館で定期的にピックルボールの体験会や練習会が開催されています。

その主要会場の一つがエア・ウォーターアリーナ松本(松本市総合体育館)のサブアリーナです。

広い屋内スポーツ施設内にコートラインを設営し、初心者向けの体験会から経験者の練習試合まで幅広く行っています。

参加費は1回あたり約1,000円程度(イベント内容により異なる)で、用具は現地に用意されていることが多く、手軽に参加可能です。

協会のInstagramやFacebookでスケジュールが随時案内されており、事前申し込み制のイベントもあります。

松本市内では他にも島内体育館や中央体育館など複数の会場で活動しており、市全体でピックルボール熱が高まっています。

観光ついでに参加することもできるので、松本エリアでプレーしてみたい方は公式SNSをチェックしてみましょう。

長野運動公園総合体育館(長野市)

長野市内でピックルボールを楽しむなら、長野運動公園内の総合体育館など市内体育館を利用したクラブ活動に参加する方法があります。

特に「GoodGripピックルボール」というサークルは長野運動公園総合体育館を拠点に掲げ、初心者歓迎でゆるく楽しく活動する仲間を募集しています。

開催日時は不定期で、メンバー募集サイト等で案内されています。

参加希望者は事前に問い合わせや申込が必要ですが、都合が合えば飛び入り参加できる場合もあります。

屋内施設なので天候に左右されず、広い体育館でのびのびとプレーできるのがメリットです。

なお、長野市および近郊では「長野ピックルボールクラブ」という有志グループも活動しており、市内や須坂市の体育館で初心者から経験者まで集まる練習会を開催しています。

長野市エリアは複数のグループが存在しているため、自分に合った雰囲気のクラブや開催日に合わせて参加するとよいでしょう。

公式Facebookページなどで最新情報をチェックしてみてください。

岡谷市体育館/下諏訪町体育館(岡谷市・下諏訪町)

諏訪地域(諏訪湖周辺)でもピックルボール愛好者が集まっています。

「諏訪ピックルボールクラブ」は岡谷市や下諏訪町を拠点に活動するクラブで、主に岡谷市体育館や下諏訪町体育館などで練習会を開催しています。

初心者から経験者まで誰でも参加できるオープンな練習会で、仕事帰りの大人から学生、ご年配まで幅広い世代がピックルボールを楽しんでいます。

開催日時や場所は都度変わる場合があるため、参加希望者はクラブの公式ブログ(アメブロ)やInstagramで最新スケジュールを確認する必要があります。

諏訪エリアは複数の市町村にまたがる活動となっていますが、その分地域の垣根を越えた交流が生まれている点が魅力です。

諏訪湖観光と合わせてピックルボールを体験してみるのも良いかもしれません。

その他の長野県内クラブ情報

上記で紹介した場所以外にも、長野県内各地でピックルボールの輪が広がっています。

小諸市では「小諸ピックルボールクラブ」が発足し、市内の体育館で練習会を開催しています。

子どもから高齢者まで気軽に楽しめるスポーツとして地域住民にも門戸を開いており、小諸市民はもちろん市外の人も歓迎されています。

また千曲市でも2023年に「ちくまピックルボールクラブ」が結成され、初心者向けの体験練習会を開催し始めました。

これら新しいクラブでは開催日時や会場が流動的なため、参加希望の場合は事前に公式SNSや問い合わせフォームで確認すると確実です。

最後に

長野県内のピックルボールシーンはこのように2024年以降急速に盛り上がりを見せています。

専用コートの誕生や各地のクラブ活動により、初心者でもプレーしやすい環境が整いつつあります。

興味のある方はぜひ最寄りの施設やクラブの門を叩き、今話題のピックルボールを信州の地で体験してみてください。

各施設やクラブの最新情報は公式サイト・SNSで随時更新されているため、利用前のチェックをお忘れなく

長野でピックルボールができる場所(ピックルボールベア経由)

  • 東急リゾートタウン蓼科 ピックルボールコート
  • ローズウッド アレー
  • 軽井沢風越公園
  • 清明小学校体育館
  • エア・ウォーターアリーナ松本(松本市総合体育館)
  • 長野運動公園総合体育館
  • 岡谷市体育館
  • 下諏訪町体育館

参考:ピックルボールベア

目次