富山でピックルボールができる場所はどこ?【富山県のピックルボールコート最新情報】

富山県のピックルボールコートと猫

富山県のピックルボールコートの最新情報を更新中です!

近年アメリカで人気急上昇中のピックルボール

富山県でも徐々に注目されていますが、実際問題「富山県でピックルボールができる場所」はまだ多くありません。

本記事では、2025年8月時点の最新情報に基づき、富山県内でピックルボールを楽しめる場所や専用コートについても解説します。

目次

富山県にピックルボール専用のコートはある?

結論から言えば、富山県内でピックルボール専用コートが常設されている施設は非常に限られています。

県内初の例として挙げられるのが、砺波市にある会員制複合施設「sanTas(サンタス)」です。

サンタスは富山県で初めて日本ピックルボール協会(JPA)に加盟した施設で、館内にはピックルボール専用の屋内コートが2面設置されています。

現状では、このサンタスのような専用設備を備えた場所は他になく、富山県内唯一のピックルボールクラブとも言われています。

一方、サンタス以外の場所では、体育館など既存の施設を活用した簡易コートでプレーするのが一般的です。

ピックルボールのコートサイズはバドミントンコートと同じ程度であるため、学校体育館や市民体育館のバドミントン用ラインを利用して即席のピックルボールコートを作ることができます。

屋外専用コートはまだ整備されていませんが、ラインテープや移動式ネットを使えばテニスコートや屋内体育館でプレー可能です。

実際、富山県内でも公共の体育館でピックルボール体験会や練習会が開催され、初心者から参加できる環境が整いつつあります。

富山県でピックルボールができる場所はどこ?

では具体的に、富山県内でピックルボールができる場所を見ていきましょう。

専用コートを備えた施設から、体育館での練習会まで現時点で確認できる主な場所をリストアップします。

  • サンタス ピックルボールクラブ(砺波市)
  • 高岡市民体育館(高岡市)
  • 富山東部体育館(富山市)

上記の各施設・会場について、それぞれ所在地や利用方法、料金、特徴などを詳しく解説します。

サンタス ピックルボールクラブ(砺波市)

砺波市のサンタスでは屋内にピックルボールコートを2面設置しています。専用パドルやボールの貸出・販売もあり、初心者でも安心です。

砺波市東石丸にある「sanTas(サンタス)ピックルボールクラブ」は、富山県で唯一ピックルボール専用コートを完備した施設です。

元々24時間ジムやレンタルスペース、タイヤ保管サービスなどを備えた複合施設ですが、2023年よりピックルボール事業を開始し、日本ピックルボール協会公認クラブとなりました。

館内の「TIRE BASE」と呼ばれるエリアに室内コート2面が設置されており、天候に左右されずプレーできるのが魅力です。

sanTas(サンタス)ピックルボールクラブ所在地

富山県砺波市東石丸424-1 (サンタス敷地内)

sanTas(サンタス)ピックルボールクラブの利用方法

サンタスの会員制施設ですが、ピックルボールは非会員でも利用可能です。

サンタス会員であれば事前に「ピックルボールクラブ」への無料登録を行うことでコート利用料が無料になります。

非会員の場合はサンタス会員の同伴が必要で、1回あたり数百円の利用料を支払えばプレー可能です。

利用には事前予約が必須で、予約はサンタス会員のみが可能となっています(LINEまたは電話で受付)。

非会員は直接コート予約できないため、知人の会員に予約してもらうか、後述の体験会を利用すると良いでしょう。

sanTas(サンタス)ピックルボールクラブの料金

サンタス会員(ピックルボールクラブ会員)は無料。

非会員は1回あたり約550円前後の利用料が発生します(高校生は割引あり)。

コート貸切での利用も可能で、その場合は1面1時間330円の追加料金がかかります。

なお、パドル(ラケット)やボールのレンタルは無料で行っており、手ぶらでも体験しやすい環境です。

sanTas(サンタス)ピックルボールクラブ特徴

富山県内では貴重な常設ピックルボールコートがある点が最大の特徴です。

初心者向けに「お試し無料体験会」も定期的に開催しており、会員でなくても初回は無料でレッスンを受けることができます。

体験会は定員8名程度で行われ、基本ルールやプレー方法をスタッフが指導してくれるので、未経験者でも安心です。

営業時間はピックルボールコート利用が10:00~21:00(月曜定休)と設定されており、照明設備も整った屋内コートで快適にプレーできます。

富山県で本格的にピックルボールを楽しみたいなら、まず訪れて損はない施設でしょう。

高岡市民体育館(高岡市)

高岡市では、市の公共施設である高岡市民体育館(東洋通信スポーツセンター)がピックルボールの練習拠点として活用されています。

専用コートがあるわけではありませんが、バドミントンコートを利用しラインテープで区画する形で定期的に練習会が開催されています。

特に毎週金曜日の夜間(19時~21時頃)には有志のサークル「ピックルボール富山」の主催で初心者歓迎のオープン練習会が行われており、仕事帰りの社会人など多くの参加者が集まっています。

富山東部体育館(富山市)

富山市内でも、富山東部体育館(富山市石金)を会場にピックルボールの練習会・体験会が開催され始めています。

こちらも常設の設備はありませんが、地域の愛好者が体育館を借りてコートを設営し、初心者向けの体験イベントを開いています。

2025年には7月に富山東部体育館で初の体験会が行われ、以降は月1回程度のペースで練習会が開かれています。

最後に

富山県におけるピックルボール環境は、2025年現在まだ始まったばかりですが、専用コート完備の砺波サンタスから火が付き、高岡市や富山市へとプレーの場が広がってきています。

専用施設は限られるものの、市民体育館など既存インフラを活用した練習会や体験会が増えており、富山県でピックルボールコートを探している方にとって選択肢が少しずつ充実してきました。

これからピックルボールを楽しみたい人は、まずは紹介した体験会や練習会に参加してみるのがおすすめです。

ラケットスポーツ未経験でも気軽に始められるよう配慮されたイベントばかりなので、運動不足解消や新しい仲間づくりにも最適です。

最新の開催情報は主催団体のSNS(「ピックルボール富山」など)やイベント告知サイトで発信されているので、定期的にチェックしてみましょう。

富山県でピックルボールができる場所は今後さらに増える可能性が高く、専用コートの新設や大会の開催なども期待されています。

ぜひこの機会に、新感覚のスポーツ「ピックルボール」を富山県で体験してみてください。

目次