Franklin(フランクリン)のピックルボールパドル一覧
Franklinは数多くのピックルボールパドルモデルを展開しており、過去から現在まで以下のシリーズ・モデルが存在します。
- C45° カーボンファイバーシリーズ(最新の競技モデル。Parris Toddモデル含む)
- Parris Todd C45° 13.25mm(パリス・トッド選手シグネチャーモデル)
- C45° Dynasty 14mm / 16mm(ダイナスティ:ロング形状モデル)
- C45° Tempo 14mm / 16mm(テンポ:ワイド形状モデル)
- C45° Hybrid 14mm(ハイブリッド形状モデル)
- FS Tourシリーズ(高性能カーボンパドル。Carbon STKテクノロジー採用)
- FS Tour Dynasty 14mm / 16mm(ダイナスティ形状)
- FS Tour Tempo 14mm / 16mm(テンポ形状)
- FS Tour Featherweight Dynasty 12mm(薄型軽量コア版ダイナスティ)
- FS Tour Featherweight Tempo 12mm(薄型軽量コア版テンポ)
- シグネチャーシリーズ(Signature Series)(プロ仕様のMaxGrit採用モデル)
- Christine McGrath Signature 16mm / 13mm(クリスティン・マグラス選手モデル。16mm厚と13mm厚)
- Ben Johns Signature Paddle(ベン・ジョーンズ選手モデル。※現在は生産終了)
- Centreシリーズ(センターシリーズ)
- Aspen Kern Centre Carbon Fiber Paddle 13mm(アスペン・カーン選手モデル。カーボンファイバー&MaxGrit)
- Pilotシリーズ(パイロットシリーズ)
- Pilot Fiberglass Paddle with MaxGrit(入門~中級者向けの軽量ファイバーグラスモデル)
- X-1000シリーズ(X-1000 ファイバーグラスパドル)
- X-1000 Pickleball Paddle(耐久性あるポリプロピレンコア+ファイバーグラス面の定番モデル)
- Sweet Spot Training Paddle(スイートスポット トレーニングパドル 16mm)
- 練習用スイートスポットパドル(スイートスポット練習用の細身パドル)
- NFL Team Paddleシリーズ(NFLチームロゴ入りパドル)
- NFLコラボパドル(NFL各チームデザインの公式パドル)
- NBA Team Paddleシリーズ(NBAチームロゴ入りパドル)
- NBAコラボパドル(NBA各チームデザインの公式パドル)
- PicklePopパドル(ピックルポップ)
- PicklePop™(遊び心あるデザインの特殊モデル)


Franklin(フランクリン)のピックルボールパドルの特徴
Franklinのパドルはシリーズごとに素材や構造が異なり、それぞれ個性的な特徴を持っています。

以下に主なシリーズ・モデルの特徴をまとめます。
C45°シリーズのピックルボールパドルの特徴
C45°シリーズはFranklinの最新ハイエンドモデルです。
厚さ13.25mmのコアにトリプルレイヤーのT700原糸カーボンファイバー面を採用し、熱成形(サーモフォーム)構造で一体成型されています。
パドル形状はエロンゲーテッド(縦長)やワイド、ハイブリッドと複数揃え、強烈なスピン性能とパワー&コントロールのバランスを追求したシリーズです。
特にParris Toddシグネチャーモデルは13.25mmコアのエロンゲート形状でリーチの長さと操作性を両立しています。
FS Tourシリーズのピックルボールパドルの特徴
FS Tourシリーズは、Carbon STKと呼ばれるカーボン表面技術を搭載したプロ向けパドルです。
厚み14.5mmと17mmの2モデルがあり、形状はエロンゲーテッド寄りでパワフルな重厚感が特徴です。
表面は“生”のカーボン繊維ではなく特殊コーティングが施され、適度なスピン性能と高い耐久性を持ちます。
従来の原糸カーボンほどのスピン量ではないものの、コントロール性能と安定感に優れており、激しいラリーでもぶれにくい設計です。
またFS Tour Featherweight(フェザーウェイト)版はコア厚12mmに薄型化し、大幅な軽量化で操作性を高めたモデルです。
反応速度が要求されるネットプレーで有利になる一方、薄い分パワーはやや控えめですが、敏捷性と手元の軽さを重視するプレイヤーに適しています。
シグネチャーシリーズのピックルボールパドルの特徴
シグネチャーシリーズ(Signature)は、Franklin初期のプロモデルシリーズで、MaxGrit™加工の表面が特徴のパドルです。
クリスティン・マグラス選手モデル(16mm/13mm)をはじめ、かつてベン・ジョーンズ選手が使用していたモデルも含まれます。
16mm厚のモデルはポリプロピレンコア+ファイバーグラス面で作られ、柔らかい打球感とコントロール性能が高く、スウィートスポットが広めです。
13mm版は薄くなる分取り回しが良く、より俊敏なボレーに向いています。
MaxGritテクスチャーにより表面がザラついており、スピン(回転)もしっかりかけやすい仕上がりになっています。
価格帯も抑えめで、中級者がプロ仕様の要素を試すのに適したシリーズです。
Centreシリーズのピックルボールパドルの特徴
Centreシリーズはアスペン・カーン選手との共同開発モデルで、13mmコア+カーボンファイバー面のパドルです。
こちらもMaxGritテクスチャーを備え、スピン性能と振動吸収を両立しています。
エロンゲート気味のやや縦長形状で、広いスウィートスポットと安定した打球感が得られるよう設計されています。
プロ品質ながら価格は比較的手頃で、コストパフォーマンスに優れたモデルと言えるでしょう。
Pilotシリーズのピックルボールパドルの特徴
Pilotシリーズはファイバーグラスフェイス+MaxGrit表面を採用した中価格帯モデルです。
軽量な作りで扱いやすく、初中級者がステップアップするのにぴったりなパドルです。
グリップもクッション性が高く、長時間のプレーでも疲れにくい設計になっています(公式の商品説明でも「プレミアムクッション握り」を謳っています)。
価格を抑えつつも回転性能や耐久性に配慮されたモデルです。
fX-1000パドルの特徴
fX-1000パドルは、厚さ標準級(およそ13mm)のポリプロピレンハニカムコアを持つ定番オールラウンドモデルです。
表面はファイバーグラス製で、耐久性のあるエッジガード(縁保護帯)付きのため、乱暴なプレーでも壊れにくくなっています。
重量も約7.7~8.2オンス(約218~232g)程度でバランスが良く、初心者から中級者まで使いやすい広いスウィートスポットが魅力です。
価格も手頃ながらUSA Pickleball公認で、大会でも使用可能な性能を備えています。
Sweet Spot Training Paddleの特徴
Sweet Spot Training Paddleはユニークな練習用パドルです。
通常よりフェイスが細く設計されており(いわゆる細ラケット)、真ん中でボールを捉える感覚を養うための道具です。
コア厚16mmで打球感はしっかりしていますが、狭い面積でミスショット時にはっきりと振動が伝わるため、スウィートスポットで打つ技術向上に役立ちます。
上達を目指すプレイヤーがウォーミングアップなどに用いることで、本番のパドルに持ち替えた際に芯で捉えやすくなる効果があります。
NFL・NBAチームパドルの特徴
NFL・NBAチームパドルは、お気に入りのプロスポーツチームのロゴデザインが施されたコレクターズアイテム的なパドルです。
性能面ではシグネチャーシリーズ等と同等の作りで、ファイバーグラス表面+ポリプロピレンコアにMaxGrit加工がなされています。
したがって遊び用途だけでなく、実際のプレーでも十分使用可能な品質です。お気に入りチームのロゴを掲げてプレーすれば、コート上での話題作りにもなりますね。
PicklePopパドルの特徴
PicklePopパドルはFranklinの中でも異彩を放つモデルです。
カラフルでポップなデザインが特徴で、その名のとおり見た目に「映える」パドルです。性能的には中上級者向けスペック(おそらく16mm厚のカーボンまたは複合素材コア)を備えており、遊び心と競技性能を両立させたコンセプトモデルといえるでしょう。
ユニークなデザインを好むプレイヤーや、他とは違うパドルを探している方に支持されています。


Franklin(フランクリン)のピックルボールパドルの料金
Franklin公式サイトでの各モデルの定価(USD)と、日本円換算(1 USD = 150円)でのおおよその価格一覧です。
- C45° Carbon Fiberシリーズ – $229.99 (約34,500円)
- Parris Todd C45°モデル – $229.99 (約34,500円)
- FS Tourシリーズ – $149.99 (約22,500円)
- FS Tour Featherweightシリーズ – $149.99 (約22,500円)
- Signatureシリーズ(シグネチャー) – $99.99 (約15,000円)
- Centreシリーズ(Aspen Kern) – $79.99 (約12,000円)
- Pilotシリーズ – $69.99 (約10,500円)
- X-1000パドル – $49.99 (約7,500円)
- Sweet Spotトレーニングパドル – $59.99 (約9,000円)
- NFL Teamパドル – $99.99 (約15,000円)
- NBA Teamパドル – $99.99 (約15,000円)
- PicklePopパドル – $149.99 (約22,500円)


最後に
Franklin(フランクリン)のピックルボールパドルは、エントリーモデルからトッププロ仕様まで幅広いラインナップが揃っており、それぞれに独自のテクノロジーと魅力があります。
特に近年はC45°シリーズのような最先端パドルで本格的に競技市場に参入しつつ、昔ながらのSignatureシリーズも根強い人気があります。
カジュアルに楽しみたい人から大会志向の上級者まで、Franklinのパドルには「自分にぴったり」がきっと見つかるでしょう。



ぜひ特徴や価格を参考に、自分のプレースタイルに合った一本を選んでみてくださいね!

