ソフトテニスの後衛の練習メニュー【学生時代に行う一般的な練習法をまとめました】

ソフトテニスの後衛の練習 ソフトテニスの後衛

ソフトテニスの後衛ポジションとして
学生時代に行う一般的な練習法をまとめてみました。

 

後衛としてレベルアップするためには
基本的なことを体に覚えさせるために
練習の積み重ねが大切になります。

ソフトテニスの後衛の練習

ソフトテニスの後衛として重要となってくるのが
ストロークになります。

 

参考:ソフトテニスの後衛ストロークとは?【打ち方の種類やコツなども解説】

 

ストロークの練習を強化することで
攻撃にも守りにも対応できる
後衛として活躍できます。

後衛の練習メニュー

後衛のストロークの練習には
試合の中で活かせる実践的な練習にするために
乱打をおすすめします。

 

乱打には基本練習で築いた土台の上に、
工夫を加えることで
臨機応変な技術力を身に付けることができます。

後衛の練習メニュー【乱打①】

まず後衛の乱打の練習メニューとして
6本限定の乱打」を行ってみましょう。

練習方法
6本(3往復)に限定してラリーを行います。
6本続いたらラリーを止めて、
再びラリーを始めるようにしましょう。

この練習の目的
6球のうちに有効打を打つことを意識してください。

 

なぜ6球なのかといいますと
ソフトテニスの平均ラリーは6球といわれます。

後衛ポジションとして
ラリーに打ち勝つためには、
6球以内に有効打が打つことが決め手なのです。

 

もちろん長くラリーを続けられる
コントロールも大切ですが、
有効打を打つ瞬発力
後衛には必要な技術なのです。

 

ですので6球に集中してラリーを行い
決定打となるストロークを打つ練習を行うことで
実際の試合でも打ち抜くことができるようになります。

後衛の練習メニュー【乱打②】

次に後衛の乱打の練習メニューとして
ロブとカウンターを使った
ラリーのリズムを変える練習」を行ってみましょう。

 

練習方法
AとBで例えさせて頂きます。

まずAからロブの球出しをします。
Bはそれをトップ打ちで返します。
Aはロブで返球します。
Bはトップ打ちで返します。
Aは切り返して攻め打ちこみます

Aが切り返すことで
攻守が入れ替わることになります。

練習ポイント
ゆっくり→速いというように
リズムを変える練習を意識的に行うことです。

 

ラリー中は同じリズムで返すことの方が容易で
ミスも少なくなくなりますが、
リズムを変えるのは難しい技術になります。

そこであえてリズムの違う打ち方
相手のトップ打ちをしのいだり、
攻め込んだりと
緩急をつけたプレーを身につけることで
相手に攻め込ませる余裕を与えなくさせます。

まとめ

ソフトテニスの後衛の練習メニューとして
学生時代のうちに経験しておきたい乱打
技術や対応力を伸ばすことができる練習法です。

 

ただ単に目的もなく
乱打を繰り返すことも楽しいですが、
より実践的なことを取り入れて
試合に活かせる後衛へと成長していきましょう。