Babolat(バボラ)はテニス用品で有名なフランス発のブランドですが、ピックルボール向けの商品にも力を入れています。
特にピックルボール用バッグは、コートでの機動性や収納力を重視した設計で、プレーヤーから注目を集めています。

この記事では、Babolatが発売するピックルボール専用バッグをリストアップし、それぞれの特徴や料金を分かりやすく解説します。
Babolat(バボラ)のピックルボールバッグ一覧
Babolatが展開するピックルボール専用バッグのモデルは以下の7種類です。
- Court Backpack Hero(コート・バックパック・ヒーロー)
- Court Backpack Lite(コート・バックパック・ライト)
- Court S(コート・エス)
- RH Pro Juan Lebron(RHプロ フアン・レブロン)
- RH Pro(RHプロ)
- Backpack Kids(バックパック・キッズ)
- Court Backpack Wimbledon(コート・バックパック・ウィンブルドン)
以上のモデルはいずれもBabolat公式サイトのピックルボールカテゴリーに掲載されているバッグで、ピックルボールパドルの収納に適したデザインとなっています。




Babolat(バボラ)のピックルボールバッグの特徴
Court Backpack Hero(コート・バックパック・ヒーロー)
Court Backpack Hero は毎日の練習からジム通いまで幅広く活躍する万能バックパックです。
容量約30リットルとゆとりがあり、最大でピックルボールパドルを2本まで収納可能。
バッグ内部は3つのコンパートメントに分かれており、片側にラケット(パドル)を2本保護収納し、反対側にシューズや着替えなどその他のギアを整理できます。
さらに側面や正面のアクセサリーポケットに小物を入れておけば、コート上で必要な物にすぐアクセスできて便利です。
素材面でも魅力的で、外装生地には100%リサイクルPET素材を採用。耐久性が高く、水や汚れに強い丈夫な仕上がりです。
裏地には染色を行わない「カラー・フリー・ライニング」を採用しており、製造時の水資源使用を削減するエコな工夫もなされています。
環境に配慮しつつ耐久性も備えた、まさに毎日使いたくなる相棒バッグです。
Court Backpack Lite(コート・バックパック・ライト)
Court Backpack Lite は「Hero」の弟分ともいえるコンパクトなバックパックです。
容量は約25リットルで、ピックルボールパドル1本が収納可能なサイズ。
2つのメインコンパートメントを備え、一方にラケット(パドル)を1本しっかり固定収納し、もう一方にその他のギアを整理できます。
必要最低限の用具を持って手軽にコートへ向かいたいプレーヤーにぴったりでしょう。
軽量で使いやすい設計ながら、耐久性はしっかり確保されています。
外装はHero同様に100%リサイクルPET素材製で丈夫さと環境配慮を両立。
小物用ファスナーポケットも付いており、「ちょっとひと試合」という時に必要なものをすっきり持ち運べます。
価格も他モデルに比べて手頃で、初めてのピックルボールバッグとしてもおすすめです。
Court S(コート・エス)
Court S はバックパックではなくボストンバッグ型のスタイルを採用した、多用途スポーツバッグです。
容量はシリーズ最大級の約35リットルで、ピックルボールパドルなら2本まで収納可能。
内部は1つのメイン収納部が仕切られて2区画に分かれており、2本のラケット/パドルを仕切り付きで整理収納できます。
シューズやウェアもまとめて入れられる広さがあり、週末の遠征や合宿のお供にも最適です。
外側にはジッパー付きポケットが配置され、小物やアクセサリー類へのアクセスも容易。
持ち手は合計3箇所にあり、手提げ・肩掛け・斜め掛けとシーンに合わせて持ち運びスタイルを変えられます(ショルダーストラップ付属)。
素材は他のバッグ同様リサイクルPET製で耐久性抜群。
デザインもスリムでスタイリッシュなので、普段使いのスポーツバッグ兼用としても活躍してくれるでしょう。
RH Pro Juan Lebron(RHプロ フアン・レブロン)
RH Pro Juan Lebron は、Babolatがスペインのパデルトッププレイヤー、フアン・レブロン選手とコラボレーションしたプレミアムモデルです。
最大4本のラケット(ピックルボールパドル)を収納できる超大容量設計で、容量は約62リットルにも及びます。
内部には3つの大型メイン収納スペースがあり、ラケット以外にもボールやタオル、着替えなどあらゆる用品を整理して持ち運べる収納力が魅力です。


さらに通気性の良いシューズ専用ポケットを備えており、使用後の靴を他の荷物と分けて収納できるのも嬉しいポイントです。
デザイン面では、レブロン選手の使用するパデルラケット「Technical Viper Juan Lebron」にインスパイアされた鮮やかで目を引くカラーリングが特徴。
コート上で抜群の存在感を放つスタイルに仕上がっています。
また、フック付きでフェンスに吊り下げられるなど細部まで配慮されており、試合中もバッグを近くに置いておきやすい設計です。
ショルダーストラップは厚手のパッド入りで持ち運びも快適。
素材は耐水・高耐久性のリサイクル素材で、「プロ仕様」に相応しいタフさと機能美を備えています。
RH Pro(RHプロ)
RH Pro は上記レブロンモデルのスタンダードバージョンとも言える大型バッグです。
基本的なサイズ・構造はJuan Lebronモデルと同じく容量約62リットル、ラケット最大4本収納、シューズポケット搭載といった共通仕様となっています。
違いは主にデザイン面で、レブロン選手モデルの派手な配色に対し、RH Proはより落ち着いたカラーリングで展開されています。
価格もレブロンモデルより低く設定されており、機能を重視しつつコストを抑えたいプレーヤーに適した選択肢です。
もちろん、3つのメイン収納コンパートメントと多数のアクセサリーポケットによる抜群の整理能力は健在。
バッグ上部にはフェンス掛け用のフックも付いており、試合や練習中の使い勝手も良好です。
高品質なリサイクル素材による頑丈な作りで耐久性も申し分ありません。
Backpack Kids(バックパック・キッズ)
Backpack Kids は子ども向けにデザインされたピックルボール対応バッグです。
対象年齢はおおよそ3~8歳で、ジュニア用の小さめなラケットやピックルボールパドルを1本収納可能なサイズになっています。
容量は約14リットルとコンパクトですが、ラケット用コンパートメントとメイン収納の2気室構造でしっかり整理できるのが特長。
ラケット(パドル)は背面側の専用スペースに差し込み、もう一方のスペースに水筒やおやつ、着替えなどを入れれば、お子様でも自分の荷物を分類して持ち運べます。
デザインは明るくポップなカラーリングで、キッズ用ラケットにマッチする楽しい見た目になっています。
安全面にも配慮されており、「ロックジッププラー」と呼ばれる特殊なファスナー機構でファスナーのつまみを固定でき、中身が勝手に飛び出さないよう工夫されています。
初めてのマイバッグとして、小さなピックルボールプレーヤーに笑顔を届けてくれるバッグです。
Court Backpack Wimbledon(コート・バックパック・ウィンブルドン)
Court Backpack Wimbledon は伝統のウィンブルドン大会のエッセンスを取り入れた、洗練されたデザインのバックパックです。
白を基調にウィンブルドンのロゴやカラーをあしらった外観は上品かつスポーティーで、コート上だけでなく日常使いでも映えるスタイルに仕上がっています。
容量は約28リットルで、最大2本のラケット(パドル)を収納可能babolat.com。バッグ下部にはベンチレーション(通気孔)付きのシューズ収納ポケットが独立して設けられており、使用後の靴を他の荷物と分けて清潔に持ち運べます。
内部は2つのメインコンパートメントと小物用ジップポケット、両サイドのオープンポケットを備え、機能性も十分。
環境への配慮とクラシカルなテイストを両立させたシリーズです。
テニス/ピックルボール経験者へのギフトにも喜ばれそうな一品で、持つ人の品格を引き立ててくれるでしょう。
Babolat(バボラ)のピックルボールバッグの料金
各バッグの米国公式サイトでの販売価格を、日本円に換算(1ドル=150円換算)した一覧を以下にまとめます。
- Court Backpack Hero – $84.95 (約12,743円)
- Court Backpack Lite – $64.95 (約9,743円)
- Court S – $84.95 (約12,743円)
- RH Pro Juan Lebron – $154.95 (約23,243円)
- RH Pro – $144.95 (約21,743円)
- Backpack Kids – $49.95 (約7,493円)
- Court Backpack Wimbledon – $99.95 (約14,993円)
上記USD価格は米国公式オンラインストアでの販売当時の価格です。


最後に
Babolatのピックルボール専用バッグは日本国内ではまだ限定的な入手状況かもしれませんが、性能・デザインともに魅力的なラインナップが揃っています。



この記事の情報がお役に立ち、皆さんがお気に入りのバッグとともに快適なピックルボールライフを送れますよう願っています♪



