これから日本でピックルボールの大会に出場する予定の方向けに、最新情報を都度更新しています。

2025年11月以降、日本で開催されるピックルボール大会のスケジュールを一覧でまとめていきます。
10月25日【2026年1月に延期】:第5回 UTRピックルボール・ジャパンツアー(PJF主催)【会場:神奈川県】- 2025年11月22日:PJL第2回バーガーキングカップ PCLナショナルチーム選抜大会(PJF主催)【会場:神奈川県】
- 2025年11月28日:UTR JAPAN OPEN in CHIBA【会場:千葉県】
- 2025年11月28日~30日:沖縄オープン2025(JPA主催)【会場:沖縄県】
- 2025年12月10日~13日:PJF Pickleball Championships 2025 in Japan(PJF主催)【会場:東京都】
- 2025年12月14日:Asia Pickleball Games 2025【会場:東京都】
- 2025年12月13日〜14日:水戸オープン 2025(JPA主催)【会場:茨城県】
- 2025年12月20日:ミズノ高槻オープン2025(JPA主催)【会場:大阪府】
- 2026年1月9日~11日:福岡オープン2026(JPA主催)【会場:福岡県】
- 2026年2月末頃:APP JAPAN OPEN(JPA主催)【会場:三重県】
あわせて読みたい




JPA(日本ピックルボール協会)とは?選手登録するメリットとデメリットも解説
日本ピックルボール協会(JPA)は、日本国内におけるピックルボールの普及振興と競技力向上を目的とした公式団体です。 2015年4月に任意団体として設立され、現在は一般…
あわせて読みたい




PJF(ピックルボール日本連盟)とは?会員登録するメリットとデメリットも解説
一般財団法人ピックルボール日本連盟(PJF)は、日本のピックルボール普及・競技環境づくりを担う団体です。 PJFは2024年5月に設立されました✨️ 2015年4…
あわせて読みたい




ピックルボール連盟(協会)とは?日本とアメリカの違いもわかりやすく解説
ピックルボール連盟(協会)とは? ピックルボールはテニス・卓球・バドミントンの要素を併せ持つ新興ラケットスポーツで、アメリカ発祥ながら世界的に競技人口を急増させ…
目次
日本で開催されるピックルボール大会のスケジュール一覧【2025年】
PJL第2回バーガーキングカップ PCLナショナルチーム選抜大会(PJF主催)
あわせて読みたい




PJF主催のピックルボール大会まとめ
PJF(ピックルボール日本連盟)主催のピックルボール大会をまとめていきます。 PJF Pickleball Championships(PJFピックルボールチャンピオンシップス) UTR Picklebal…
あわせて読みたい




神奈川でピックルボールができる場所はどこ?【神奈川県のピックルボールコート最新情報】
神奈川県は他の県に比べてピックルボールコートが多いです。 特に横浜にはピックルボールができる場所がたくさんあります✨️ 神奈川でピックルボールがで…
UTR JAPAN OPEN in CHIBA
- 大会日程:2025年11月29日(土)
- ピックルボールコートの場所:ロイヤルSCテニスクラブ(千葉県野田市木野崎1963-1)
屋外ハードコート24面 - 申込期間:2025年10月11日〜11月22日
- 参加費用:1ペア 11,000円(1人 5,500円+システム振込手数料)
- 大会で使用されるボールの種類:JOOLA HELEUS
- 大会主催:千葉県ピックルボール協会
あわせて読みたい




千葉県ピックルボール協会とは?代表者や活動内容は?
千葉県ピックルボール協会とは? 千葉県ピックルボール協会は、千葉県内でピックルボールの普及と振興に取り組む団体です。 2024年に設立された比較的新しい協会ですが…
あわせて読みたい




千葉でピックルボールができる場所はどこ?【千葉県のピックルボールコート最新情報】
千葉県のピックルボールコートの最新情報を更新していきます! 千葉でピックルボールができる場所を探してる方は、ぜひ最後までチェックしてみてください♪ 千葉県にピッ…
沖縄オープン2025(JPA主催)
- 大会日程:2025年11月28日(金)~30日(日)
- ピックルボールコートの場所:沖縄県の糸満市西崎総合体育館(〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町3丁目1−1)
- 申込期間:~ 2025年11月20日23:59まで
- 参加費用:ダブルス:14,000円/組、シングルス:8,000円/名
- 大会で使用されるボールの種類:Franklin X-26
- 大会主催:一般社団法人日本ピックルボール協会(JPA)
参考:【主催大会/沖縄県糸満市】〈大会開催予告〉沖縄オープン 2025(仮称)(11/28~30)
あわせて読みたい




沖縄でピックルボールができる場所はどこ?【沖縄県のピックルボールコート最新情報】
沖縄県のピックルボールコートの最新情報を更新していきます。 沖縄県にピックルボール専用のコートはある? 2025年9月現在、沖縄県内にピックルボール専用に設計・整備…
PJF Pickleball Championships 2025 in Japan(PJF主催)
- 大会日程:2025年12月10日(水)~13日(土)
- ピックルボールコートの場所:東京・有明テニスの森公園(〒135-0063 東京都江東区有明2丁目2-22)
※アウトドアコート40面 - 大会で使用されるボールの種類:DIADEMオフィシャルピックルボール(アウトドアピックルボール)
- 大会主催:一般財団法人ピックルボール日本連盟(PJF)
あわせて読みたい




DUPR(デューパー)とは?ランキングの上げ方や仕組みもわかりやすく解説
ピックルボール界で近年話題の「DUPR(デューパー)」をご存知でしょうか。 DUPRとはDynamic Universal Pickleball Ratingの略称で、ピックルボールの実力を数値化する…
あわせて読みたい




DIADEM(ダイアデム)ってどんなブランド?ピックルボールパドルの評判や口コミは良い?
DIADEM(ダイアデム)とは?どんなブランド? DIADEM(ダイアデム)は、2015年にフロリダ州ポンパノビーチで誕生したラケットスポーツ専門ブランドです。 元大学・プロテニ…
水戸オープン 2025(JPA主催)
- 大会日程:2025年12月13日(土)~14日(日)
- ピックルボールコートの場所:リリーアリーナMITO 〒310-0005 茨城県水戸市水府町864-6 水戸市青柳公園市民体育館
体育館アリーナ床:13面 - 申込期間:〜 2025年11月21日(金)23時59分
- 大会で使用されるボールの種類:Franklin X-26
- 大会主催:一般社団法人日本ピックルボール協会(JPA)
参考:【主催大会/茨城県水戸市】<大会概要、エントリー開始>水戸オープン 2025(2025年12月13、14日)
あわせて読みたい




茨城でピックルボールができる場所はどこ?【茨城県のピックルボールコート最新情報】
茨城県のピックルボールコートの最新情報を更新していきます。 近年、ピックルボールは茨城県でも徐々に人気が高まりつつあります。 今回は2025年10月現在の最新情報を…
あわせて読みたい




JPA主催のピックルボール大会まとめ
JPA(日本ピックルボール協会)主催のピックルボール大会をまとめていきます。 JPA TOP TOUR(JPAトップツアー) XEBIO CUP(ゼビオカップ) KINTO CUP(キントカップ)…
Asia Pickleball Games 2025
- 大会日程:2025年12月14日(日)
- ピックルボールコートの場所:東京・有明テニスの森公園
- 大会主催:アジアピックルボール連盟(APF、ホスト国:PJF日本連盟)
あわせて読みたい




ピックルボールの日本代表って?選考方法や条件なども解説
ピックルボールの日本代表とは? まず、ピックルボールはまだオリンピック競技ではありません。 そのため現在は、不定期に開催されるピックルボールの国際大会に日本代…
あわせて読みたい




ピックルボールの日本ランキングとは?【種類が複数ある件も解説】
実は現在、「ピックルボールの日本ランキング」と言っても単一のものがあるわけではなく、複数の団体がそれぞれにランキングを決めている状況です。 まず、日本国内には…
あわせて読みたい




ピックルボールの世界ランキングまとめ【2025年版】
正式なピックルボールの世界ランキングとは? 注意したいのは、ピックルボールの世界ランキングは現時点で一本化された単一のシステムではないという点です。 ピックル…
ミズノ高槻オープン2025(JPA主催)
- 大会日程:2025年12月20日(土)
- ピックルボールコートの場所:高槻市立総合スポーツセンター(大阪府高槻市芝生町4丁目1-1)
体育館アリーナ床8面 - 申込期間:〜2025年12月12日23時59分
- 参加費用:ダブルス:14,000円/組、シングルス:8,000円/名
- 大会で使用されるボールの種類:Franklin X-26
- 大会主催:一般社団法人日本ピックルボール協会(JPA)
参考:【主催大会/大阪府高槻市】<大会概要>ミズノ高槻オープン 2025(2025年12月20日)
あわせて読みたい




ミズノのピックルボールパドル(ラケット)は無い?ピックルボールシューズは?【市場参入の状況まとめ】
ミズノ製ピックルボールパドルは存在する? 結論から言うと、2025年現在ミズノ(MIZUNO)からピックルボール用のパドル(ラケット)は発売されていません。 主要なピック…
あわせて読みたい




大阪のピックルボールコート一覧【ジムやレジャー施設も随時更新中】
大阪府のピックルボールコートの最新情報を更新していきます。 大阪でピックルボールができる場所を探している人のお役にたてば嬉しいです。 大阪でピックルボールがで…
日本で開催されるピックルボール大会のスケジュール一覧【2026年】
福岡オープン2026(JPA主催)
- 大会日程:2026年1月9日(金)〜11日(日)
- ピックルボールコートの場所:粕屋町総合体育館(かすやドーム)〒811-2309 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁3丁目2-1
体育館アリーナ床 12面使用予定 - 申込期間:〜2026年1月2日23時59分
- 参加費用:ダブルス:14,000円/組、シングルス:8,000円/名
- 大会で使用されるボールの種類:Franklin X-26
- 大会主催:一般社団法人日本ピックルボール協会(JPA)
あわせて読みたい




福岡でピックルボールができる場所はどこ?【福岡県のピックルボールコート最新情報】
福岡県のピックルボールコートの最新情報を更新していきます。 福岡県にあるピックルボール専用コート 2025年10月現在、福岡県にはピックルボール専用コートが2つあり…
あわせて読みたい




ピックルボールのシングルスのルールを徹底解説【ダブルスとの違いや禁止行為もまとめました】
ピックルボールはダブルス(2対2)で行われることが多いですが、シングルス(1対1)の試合形式も存在します。 シングルスでは一人でコート全体をカバーするため隙が生ま…
第5回 UTRピックルボール・ジャパンツアー(PJF主催)
- 大会日程:
2025年10月25日(土)【当日雨だったため2026年1月10日(土)あたりに延期】 - ピックルボールコートの場所:KPI Park(神奈川県横浜市戸塚区品濃町1588-1)
- 申込期間:2025年9月18日~10月19日
- 参加費用:約7,000円(1人)
- 大会で使用されるボールの種類:JOOLA HELEUS
- 大会主催:一般財団法人ピックルボール日本連盟(PJF)
あわせて読みたい




KPI PARKとは?横浜のピックルボール専用コート?【メリットとデメリットも解説】
「KPI PARK」は、今ピックルボール愛好家の間で注目を集めるスポーツ施設です。 横浜市内でピックルボールができる場所を探している人なら、一度は名前を聞いたことがあ…
あわせて読みたい




神奈川でピックルボールができる場所はどこ?【神奈川県のピックルボールコート最新情報】
神奈川県は他の県に比べてピックルボールコートが多いです。 特に横浜にはピックルボールができる場所がたくさんあります✨️ 神奈川でピックルボールがで…
APP JAPAN OPEN(JPA主催)
- 大会日程:2026年2月末
- ピックルボールコートの場所:三重県津市
- 大会主催:一般社団法人日本ピックルボール協会(JPA)
あわせて読みたい




APPとは?日本ピックルボール協会(JPA)と提携?【PPAとの違いも解説】
2025年11月にAPPと日本ピックルボール協会(JPA)の提携が発表されました。 そして2026年から「APP JAPAN OPEN」という名のピックルボール大会が開催される予定です。 A…
あわせて読みたい




三重でピックルボールができる場所はどこ?【三重県のピックルボールコート最新情報】
三重県のピックルボールコートの最新情報を更新中です アメリカ発祥の新スポーツ「ピックルボール」は、三重県内でも徐々に人気が高まっています。 子どもから大人まで…
最後に
日本で開催されるピックルボール大会のスケジュールを一覧でまとめました。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです(^^)
あわせて読みたい




ピックルボールのルールや試合の流れをわかりやすく簡単に解説【初心者必見】
最初に知るべきピックルボールのルール2選 ピックルボールを始めるなら、まず次のルールを押さえればOK。 キッチンルール(ノンボレーゾーン) ツーバウンドルール ピ…
あわせて読みたい




ピックルボールの服装のルールは厳しい?Tシャツでも大会に出れる?
ピックルボールの服装のルールとは? ピックルボールは “好きな格好で気軽に楽しめる” スポーツとして広まりました。 公式ルール(USA Pickleball 2.G)に明確なドレス…
あわせて読みたい




ピックルボールの大会で使用されるボール(公式球)とは?サイズや選び方、注意点も解説
ピックルボールの大会で使用されるボール(公式球)とは? 基本的にピックルボールの公式戦で使えるボールは、USA Pickleball(USAP)が定める「Approved Ball List」に掲…
あわせて読みたい




JPA主催のピックルボール大会まとめ
JPA(日本ピックルボール協会)主催のピックルボール大会をまとめていきます。 JPA TOP TOUR(JPAトップツアー) XEBIO CUP(ゼビオカップ) KINTO CUP(キントカップ)…
あわせて読みたい




PJF主催のピックルボール大会まとめ
PJF(ピックルボール日本連盟)主催のピックルボール大会をまとめていきます。 PJF Pickleball Championships(PJFピックルボールチャンピオンシップス) UTR Picklebal…
あわせて読みたい




ピックルボールのシューズの種類や注意点【ランニングシューズやスニーカーはNG?】
ラリーが続くたびに “右へ左へ、一歩で止まる”。 ピックルボールはテニスよりもコートが小さく、横方向の切り返しが格段に多いスポーツです。 そのため足元には 「横ブ…
あわせて読みたい




ピックルボールパドル(ラケット)のブランド一覧【日本ブランド+海外ブランド】
日本のブランドと海外のブランドに分けて、ピックルボールパドルを展開するブランドをまとめていきます。 日本のピックルボールパドル(ラケット)ブランド一覧 YONEX(ヨ…
